| ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生) | 
				  
				    | 2022/10/24 18:07:49 | 
			  
         
        
        
        
         10月21日(金)午後5時30分頃、山都町二都留において、一人で歩いていた女子小学生が、灰色の車(ワゴンタイプ、運転席及び助手席窓に黒色カーテンあり)に乗った男から「ちょっと待って」などと声をかけられたという事案が発生しています。
 男の特徴は、
 〇年齢50歳〜60歳くらい
 〇体格痩せ型
 〇白髪交じり
 〇黒色系統の長袖Tシャツ
です。
 今後も、同様の事案が発生するおそれがありますので、子供たちが危険な目にあわないよう
 〇屋外では、なるべく複数で行動し、人通りが多くて明るい道を通る
 〇不審と感じた人や車には、近づかないようにする
 〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声で助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
 また、不審な人物を見かけたときは、すぐに110番通報又は山都警察署へ通報してください。
山都警察署刑事・生活安全課(0967−72−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - ゆっぴー安心メール(不審者の目撃情報について) (熊本県)
            [2025/10/30 16:23:48] 令和7年10月29日(水)午後2時40分頃、八代市高下西町の路上において、・下校中の児童が高齢の男からつきまとわれる事案が発生しました。男の特徴は、・年齢70〜80歳代・身長170〜175セ 
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!!) (熊本県)
            [2025/10/27 16:45:32] 多良木警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で、NTTの関連会社をかたる人物から、・あなた名義の携帯電話から迷惑メールが送られている。・携帯電話を止められないようにす 
- 【ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除(荒尾警察署18号について)】 (熊本県)
            [2025/10/26 09:17:21] 10月24日に行方不明者として手配しておりました80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。荒尾警察署(0968)68‐5110----- 
- 【ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
            [2025/10/25 19:59:04] 本日、玉名警察署管内においいて、警察官を名のる人物から、〇あなたの口座が勝手に使われている〇口座番号を教えてくださいなどと言われ、SNSのビデオ通話に誘導される、「ニセ警察」からの電話が複数 
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺電話に注意!) (熊本県)
            [2025/10/25 13:27:40] 本日(10月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る人物から〇事件の捜査協力をお願いする〇警察本部へ出頭できるか〇出頭できないのであれば、今から自宅へ行く