ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意) |
2021/10/07 13:22:24 |
本日(令和3年10月7日)、大津町にお住いの方の自宅電話に、役場職員を名乗る人物から
・年金の払戻しがあります
・書類が来ているはずです
・コンビニのATMで送金するため、銀行の者から連絡させます
等という還付金詐欺の電話があっています。
年金等の還付金の手続きがATMで行われることは絶対にありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇市役所や金融機関からの電話は一旦切り、電話番号を確認して折り返す
〇家族や近所でも注意喚起を行い、防犯意識を高める
〇自宅の電話は常に留守番電話に設定する
等をお願いします。
大津警察署生活安全課096−294−0110
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(イノシシの出没について) (熊本県)
[2025/05/22 20:22:37]
本日(5月22日)午後7時30分頃、宇城市小川町西北小川において、イノシシ1頭が目撃されています。野生のイノシシは大変危険ですので、イノシシを目撃した場合は〇近づいたり、大声を出したりしない
- ゆっぴー安心メール(わいせつ事案の発生について) (熊本県)
[2025/05/22 17:48:32]
昨日(5月21日)午後4時頃、熊本市東区西原1丁目付近の路上において、女性が徒歩で帰宅中、後方から近づいてきた男からお尻付近を触られる事案が発生しました。男の特徴は、・年齢10歳代くらい・痩
- ゆっぴー安心メール(警視庁を騙った詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/05/22 17:22:49]
本日、午後1時30分頃、阿蘇郡小国町にお住いの方の携帯電話に・警視庁捜査二課です・〇〇さんの携帯ですかと電話がかかってきました。このような電話はお金をだまし取ったり、個人情報を聞き出すことを
- 【ゆっぴー安心メール(ニセ警察官からの詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/05/22 15:32:50]
本日(5月22日)午後0時30分頃、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に「+」で始まる電話番号から、〇千葉県警の警察官です。〇外国で詐欺があっているから調査をしています。〇今年マレーシア
- ゆっぴー安心メール(交通トラブルに起因する脅迫事案) (熊本県)
[2025/05/21 16:52:05]
令和7年5月21日午前10時30分頃、熊本県天草市本渡町広瀬付近の路上において、交通トラブルの相手の男性から車で追いかけられた後、刃物様を見せつけられ「殺すぞ」と脅迫される事案が発生しました