ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に 注意) |
2014/05/13 16:24:34 |
スポンサーリンク
5月11日、水俣警察署管内の高齢女性宅に、オレオレ詐欺前兆事案と思われる不審電話がありました。
内容は、若い男性の声で「俺やけど」から電話が始まり、「誰か思いださんと」等と名前を名乗らず、子どもや孫等の特定の名前を聞き出そうとするものでした。
幸い、不審に思った女性が名前を出さなかったため、電話の相手は自ら電話を切り、被害は発生していません。
これは、オレオレ詐欺の代表的な手口で、子どもや孫をかたり、言葉巧みに現金などを送金させようとするものです。
このような電話があった場合は、自ら子どもや孫の名前を言ったりせず、他の家族にも確認し、すぐに警察に相談することが大切です。
また、家族間で合言葉などを決めておくことも対策のひとつです。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方々にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力お願いします。
水俣警察署(0966−62−0110)
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on
内容は、若い男性の声で「俺やけど」から電話が始まり、「誰か思いださんと」等と名前を名乗らず、子どもや孫等の特定の名前を聞き出そうとするものでした。
幸い、不審に思った女性が名前を出さなかったため、電話の相手は自ら電話を切り、被害は発生していません。
これは、オレオレ詐欺の代表的な手口で、子どもや孫をかたり、言葉巧みに現金などを送金させようとするものです。
このような電話があった場合は、自ら子どもや孫の名前を言ったりせず、他の家族にも確認し、すぐに警察に相談することが大切です。
また、家族間で合言葉などを決めておくことも対策のひとつです。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方々にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力お願いします。
水俣警察署(0966−62−0110)
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/04/30 17:29:18]本日(4月30日)、芦北警察署管内にお住いの方の携帯電話に、知らない電話番号で山口県警をかたる男から・今、お時間ありますかなどと電話があり、一方的に電話を切られる事案がありました。このような
- ゆっぴー安心メール(息子をかたる詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/04/30 15:06:49]一昨日(4月28日)、芦北警察署管内にお住まいの方の固定電話に熊本県立八代高等学校を卒業した息子をかたる男から・八代高校の同窓会の案内は来ていないか。・今、風邪を引いて声がかれている。などと
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話などに注意!) (熊本県)
[2025/04/29 18:35:40]本日(令和7年4月29日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に警視庁や熊本県警をかたる男から・兵庫県警からの依頼で電話している。・詐欺事件で犯人を捕まえたところ、あなたのキャッシュカ
- ゆっぴー安心メール(イノシシの出没について) (熊本県)
[2025/04/29 10:08:15]本日(4月29日)午前9時頃、宇城市小川町西北小川付近の住宅街において、イノシシ1頭が目撃されています。野生のイノシシは大変危険ですので、イノシシを目撃した場合は〇近づいたり、大声を出したり
- 【ゆっぴー安心メール(強引な訪問業者に注意!)】 (熊本県)
[2025/04/28 17:06:30]荒尾警察署管内において、高齢者を対象とした訪問購入に関する相談が寄せられています。訪問業者の中には、強引又は違法な勧誘・契約を行う悪質な業者もいるため、訪問購入に対しては、〇不要な場合ははっ