|
ゆっぴー安心メール(小学生への声掛 け事案発生!) |
|
2014/05/01 11:30:24 |
4月30日午後3時30分ころ、宇城市松橋町の路上において、小学生の女の子が徒歩で下校中、車から降りてきた男に「乗っていかん?」等と声を掛けられる事案が発生しました。男は、年齢20歳から30歳くらいで、白色のワンボックスタイプの車に乗っていました。今後も同種事案が発生する可能性がありますので、保護者の方は、子どもさんに、
●知らない人の車には、絶対に乗らない
●一人での帰宅など、一人歩きは避ける
●防犯ブザーを携帯する
●危険を感じたら防犯ブザーを鳴らし、大声を出して助けを求めたり、付近の民家等に逃げ込んで助けを求める
等の防犯対策を指導して下さい。なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方へ転送により周知されますよう、ご協力お願いします。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【ゆっぴー安心メール(保健医療局をかたる詐欺電話に注意!!)】 (熊本県)
[2025/11/06 11:52:02]
昨日(11月5日)、多良木警察署管内にお住まいの方の固定電話に、保健医療局をかたる音声ガイダンスで、・保険証が使えなくなる。・「1」を押してください。などという電話がかかってきました。このよ
- ゆっぴー安心メール(運送会社をかたった詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/11/05 17:54:36]
本日(11月5日)午後2時頃、阿蘇郡小国町にお住いの方の固定電話に、大手運送会社をかたる者から電話がかかってきて、・あなたの個人情報が漏れているので、被害届を出してほしい。・この電話を警察に
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!!) (熊本県)
[2025/11/05 16:16:39]
昨日(11月4日)、熊本東警察署管内で、「ニセ警察詐欺」(警察官をかたり、「SNSのビデオ通話」で「ニセ警察手帳」「ニセ逮捕状」などを示して、資金確認名目で金銭を要求するなどの手口)の被害が
- ゆっぴー安心メール(SNS型投資詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/11/04 13:23:17]
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだまし取られる事案が発生しています。全国的にSNS型
- ゆっぴー安心メール(SNS型投資詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/11/04 13:05:57]
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだまし取られる事案が発生しています。全国的にSNS型