|
ゆっぴー安心メール(悪質な業者にご 注意!) |
|
2014/04/24 17:43:55 |
昨年から今年にかけて小国警察署管内の店舗経営者等に対して、首都圏の広告会社を名乗る者から電話があり、
・「この前、新聞に店の広告を載せると約束したでしょう。」と身に覚えのないことを言われる
・断っても「それは困る。約束したから広告はできあがっている。」などとしつこく電話がかかり、仕方なく承諾したところ、数日後に広告料を請求される
という悪質な勧誘が数件あっています。
このような勧誘の電話があっても、
・必要のないものは拒否する
・何度も電話がある場合は、最寄りの警察署(交番・駐在所)へ相談する
などの対応をとり、悪質な勧誘には応じないようにして下さい。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
小国警察署 生活安全係(0967−46−2110)
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!!) (熊本県)
[2025/11/05 16:16:39]
昨日(11月4日)、熊本東警察署管内で、「ニセ警察詐欺」(警察官をかたり、「SNSのビデオ通話」で「ニセ警察手帳」「ニセ逮捕状」などを示して、資金確認名目で金銭を要求するなどの手口)の被害が
- ゆっぴー安心メール(SNS型投資詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/11/04 13:23:17]
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだまし取られる事案が発生しています。全国的にSNS型
- ゆっぴー安心メール(SNS型投資詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/11/04 13:05:57]
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだまし取られる事案が発生しています。全国的にSNS型
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/11/03 19:56:52]
熊本南警察署、熊本中央警察署管内の複数のお宅の固定電話に、警察署の落とし物係をかたる男から、落とし物をしていないにもかかわらず、〇あなたのキャッシュカードが届いている。などという不審電話がか
- ゆっぴー安心メール(保険証に関する不審電話に注意!!) (熊本県)
[2025/11/03 15:58:59]
10月30日及び本日(11月3日)、水俣警察署管内にお住まいの方の固定電話に、女性の音声ガイダンスで、・保険局から保険証に関する重要なお知らせです・オペレーターと話すには、1を押してください