ゆっぴー安心メール(高齢者の交通事 故防止情報:南4月号) |
2014/04/14 15:07:01 |
県内では、今年に入り、26件26人の交通死亡事故が発生しています。そのうち約8割の21人が高齢者の方で、特に75歳以上の「歩行中」が、7人と大きな割合を占めています。南署管内でも今月、高齢者の方が自転車で用水路に転落する死亡事故が発生しました。通り慣れた道路でも適度な緊張感を保ち、考え事など漫然な運転を防止して、進路の前方をよく見て運転し、交差点や横断歩道のある道路では、確実に安全確認を行ってください。一方、歩行者の方は、道路を横断する際は、横断歩道を利用するとともに、漫然と運転する危ない車両があることも予測して、「止まる、待つ、確認する」ことを心掛けてください。さらに横断の途中でも左右の安全を確認しましょう。夜間外出の際は、必ず反射材を活用し「早く気づく、気づかせる」ようにお願いします。また、飲酒運転による事故も多発しており、「飲酒運転をしない・させない・許さない」を基本に飲酒運転の根絶に向けた活動が家庭や地域等で展開されますよう御協力をお願いします。
なお、本メールを登録者以外の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう御協力をお願いします。
熊本南警察署
(096−326−0110)
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(徘徊犬の確保について) (熊本県)
[2025/05/29 11:46:14]
5月26日、お知らせしていました徘徊犬1匹については無事発見されました。御協力ありがとうございました。--------------------ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイ
- ゆっぴー安心メール(わいせつ事案の連続発生について) (熊本県)
[2025/05/29 10:27:04]
今月に入り、熊本市東区西原付近で、女子小学生などが徒歩で下校中、路上で、知らない男からいきなり体を触られるという事案が連続して発生しています。保護者の皆さんは、お子さんに対し、〇なるべく複数
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/05/28 19:12:41]
昨日(5月27日)午後3時頃、熊本市西区小島9丁目付近において、小学生女児が帰宅中、自転車に乗った男性から、「公園にいかない?」と声をかけられる事案が発生しました。自転車の特徴は、〇赤色と黒
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察官などをかたる詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/05/28 16:01:31]
芦北警察署管内において、厚生労働省、携帯電話会社、警察官をかたる者から、・あなた名義の保険証が不正に使用されている・2時間以内に被害届を出さなければならない・この話は内密にしておく必要がある
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察官などからの詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/05/28 13:32:35]
令和7年5月中旬頃、水俣警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国税局や警察官をかたる人物らから、「あなた名義の口座が犯罪に使われている。」「裁判費用がかかるためお金を振り込んでほしい。かかっ