ゆっぴー安心メール(高齢者の交通事 故防止情報:南4月号) |
2014/04/14 15:07:01 |
スポンサーリンク
県内では、今年に入り、26件26人の交通死亡事故が発生しています。そのうち約8割の21人が高齢者の方で、特に75歳以上の「歩行中」が、7人と大きな割合を占めています。南署管内でも今月、高齢者の方が自転車で用水路に転落する死亡事故が発生しました。通り慣れた道路でも適度な緊張感を保ち、考え事など漫然な運転を防止して、進路の前方をよく見て運転し、交差点や横断歩道のある道路では、確実に安全確認を行ってください。一方、歩行者の方は、道路を横断する際は、横断歩道を利用するとともに、漫然と運転する危ない車両があることも予測して、「止まる、待つ、確認する」ことを心掛けてください。さらに横断の途中でも左右の安全を確認しましょう。夜間外出の際は、必ず反射材を活用し「早く気づく、気づかせる」ようにお願いします。また、飲酒運転による事故も多発しており、「飲酒運転をしない・させない・許さない」を基本に飲酒運転の根絶に向けた活動が家庭や地域等で展開されますよう御協力をお願いします。
なお、本メールを登録者以外の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう御協力をお願いします。
熊本南警察署
(096−326−0110)
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on
なお、本メールを登録者以外の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう御協力をお願いします。
熊本南警察署
(096−326−0110)
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(電話で「お金」詐欺の発生について) (熊本県)
[2025/04/03 20:59:24]4月3日午前9時15分頃、宇城警察署の管内の高齢者宅に、野村証券を語る男から「息子さんからの依頼で金を振り込むので、口座番号を教えてほしい」との電話、さらに、息子を名乗る男から「株で儲けたが
- ゆっぴー安心メール(春の全国交通安全運動に伴う交通取締り情報について) (熊本県)
[2025/04/03 15:04:47]春の全国交通安全運動に伴い、期間中は通学路や交差点等において、交通指導取締りを実施します。そのほか、交通安全キャンペーンなども予定していますので、車両を運転する際は、安全運転でお願いいたしま
- 【ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺の電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/04/02 17:22:47]本日(4月2日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官をかたる男から、・現在、マネーロンダリング事件で捜査をしている。・逮捕した犯人があなた名義のキャッシュカードを持って
- ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 御船警察署第8号) (熊本県)
[2025/04/02 09:31:07]昨日(4月1日)手配していた上益城郡益城町大字田原にお住まいの80歳代の男性につきましては、発見されましたので、手配を解除します。ご協力ありがとうございました。御船警察署096−282−11
- ゆっぴー安心メール(サルの出没について) (熊本県)
[2025/04/01 17:05:14]本日、(4月1日)午後2時50分頃、熊本市西区花園6丁目において、野生のサル1頭が目撃されています。野生のサルはたいへん危険ですので、サルを目撃した場合は、〇不用意に近づかない〇食べ物を見せ