|
ゆっぴー安心メール(金融商品等取引 名目詐欺未遂事案の発生について) |
|
2014/02/21 17:43:30 |
2月20日、山鹿市古閑の一般家庭に男から「債権を購入しませんか。この債権は山鹿市民の方しか優先で買うことができません。」等と勧誘電話があり、それを断ったところ、「債権購入のためにあなたの名義を貸して下さい。あなたの口座に2000万円振り込むから、先に1000万円送ってください。配達を依頼する際の品名は「写真(アルバム)として下さい。」等と言われ、現金1000万円を宅配便で送ろうとする事案が発生しました。
幸い、被害者は、配達を依頼した直後に警察に相談したことから、差し止めることができました。
被害に遭わないためには、
・不審な電話には話を聞かず電話を切る
・もうけ話には必ず裏があると思う
・他人に名義を貸さない
・現金を送金しない
・一人で判断せずに家族や警察に相談する
等の対応をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
山鹿警察署生活安全課(0968−44−0110)
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(運送会社をかたった詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/11/05 17:54:36]
本日(11月5日)午後2時頃、阿蘇郡小国町にお住いの方の固定電話に、大手運送会社をかたる者から電話がかかってきて、・あなたの個人情報が漏れているので、被害届を出してほしい。・この電話を警察に
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!!) (熊本県)
[2025/11/05 16:16:39]
昨日(11月4日)、熊本東警察署管内で、「ニセ警察詐欺」(警察官をかたり、「SNSのビデオ通話」で「ニセ警察手帳」「ニセ逮捕状」などを示して、資金確認名目で金銭を要求するなどの手口)の被害が
- ゆっぴー安心メール(SNS型投資詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/11/04 13:23:17]
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだまし取られる事案が発生しています。全国的にSNS型
- ゆっぴー安心メール(SNS型投資詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/11/04 13:05:57]
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだまし取られる事案が発生しています。全国的にSNS型
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/11/03 19:56:52]
熊本南警察署、熊本中央警察署管内の複数のお宅の固定電話に、警察署の落とし物係をかたる男から、落とし物をしていないにもかかわらず、〇あなたのキャッシュカードが届いている。などという不審電話がか