熊本県 熊本県警:ゆっぴー安心メール
ゆっぴー安心メール(還付金等詐欺に 注意)
2014/02/14 16:57:18
スポンサーリンク
熊本県 熊本県警:ゆっぴー安心メール
(スマートフォン版)
 本日、多良木警察署管内に住む高齢者方に、役場職員を名乗る男から、「役場の保険課の者です。保険の払い戻しがありますが、請求期限が切れています。代わりに手続きをしますので、金融機関はどこでしょうか」等の不審な電話がありました。
 
 
 
市町村役場が電話で医療費等の返還手続きをすることは絶対にありません。
防犯対策として、以下の点に注意をお願いします。
〇不審と思ったら1人で判断せず、家族や役場、警察に相談すること。
〇公的機関を語る者に対しては、「折り返し電話をするので連絡先を教えて」等と言って対応してみること。
〇簡単に個人情報を教えないこと。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
 
多良木警察署 生活安全係
 0966-42-4110






--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on

熊本県 熊本県警:ゆっぴー安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ニセ息子に注意!! (熊本県)
    [2025/05/15 15:51:25]
    昨日(5月14日)午後6時頃、天草警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話に、息子をかたる男から、〇今、風邪を引いて声が変わっている。〇大学の名簿が送られてきていないか。などと電話がかかってき
  • ゆっぴー安心メール(行方不明者手配(熊本東警察署第75号について) (熊本県)
    [2025/05/15 15:44:01]
    本日(5月15日)午後0時頃、熊本市尾ノ上4丁目にある施設に入所中の80歳の女性が、施設から徒歩で外出したまま行方不明となっています。行方不明者の特徴は、身長150センチメートル体格中肉頭髪
  • ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
    [2025/05/15 13:36:41]
    5月13日(火)午後4時頃、氷川町高塚の路上において、下校中の児童に対し、自転車に乗車した男が手を振りながら声かけをする事案が発生しました。男の特徴は、・身長170センチメートルくらい・年齢
  • ゆっぴー安心メール(サルの出没について) (熊本県)
    [2025/05/15 07:43:46]
    本日(5月15日)午前7時25分ころ、熊本市西区花園5丁目において野生のサル1頭が目撃されています。野生のサルは大変危険ですので、サルを目撃した場合は、〇不用意に近づかない〇食べ物を見せたり
  • ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
    [2025/05/14 19:45:01]
    昨日(5月13日)午後6時ころ、熊本市西区花園1丁目の路上において、習い事に向かっていた女子中学生が男から「どこ行くの?」「今から遊ばない?」などと声をかけられる事案が発生しました。男の特徴

熊本県 の防犯・防災メール (25)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ゆっぴー安心メール(還付金等詐欺に 注意)