ゆっぴー安心メール |
2013/06/11 15:58:48 |
ゆっぴー安心メール
(フィルタリングの利用を〜熊本県少年保護育成条例の一部改正〜)
子どもが携帯電話等からインターネットを利用し、犯罪に巻き込まれるケースが多いことから、熊本県少年保護育成条例の一部改正があり、本年10月1日から施行されます。
改正内容は、
○ 携帯電話契約時に、事業者から保護者へのフィリタリングの説明を行うこと
○ フィリタリングを利用しない場合は、保護者が理由書を事業者へ提出すること
等で条例で義務化されることになります。
また、子どもがこのような犯罪に巻き込まれないためには、子どもが安心してインターネットが使えるよう、「利用時間、利用場所を決めておく」「インターネットで知り合った人とは直接会わない」などのルールづくりも大切です。家庭でも話し合い、これらのことを周知徹底し、子どもを守りましょう。
詳しくは熊本県ホームページで確認してください。
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(暴行事案の発生!) (熊本県)
[2025/10/09 14:20:02]
10月7日(火)午後4時頃、宇土市栄町において、徒歩で下校中の小学生が前方から低速で近づいてきた車の運転手から、すれ違いざまに背中を押される暴行事案が発生しました。男の特徴は〇年齢70〜80
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生) (熊本県)
[2025/10/08 13:25:17]
昨日(10月7日)午後4時30分頃、熊本市南区城南町の路上において、下校中の女子中学生が知らない男から、「車に乗らない?」と声をかけられる事案が発生しました。男の特徴は〇年齢50代くらい、小
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる電話に注意!) (熊本県)
[2025/10/07 19:16:13]
本日(10月7日)、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、京都府警の警察官を名乗る人物から〇あなたに事件のことで大切なお話があります。という電話がかかってきています。このような電話は、捜
- 【ゆっぴー安心メール(投資詐欺被害発生)】 (熊本県)
[2025/10/06 19:42:42]
多良木警察署管内にお住まいの方が、SNSで知り合った人物から紹介された投資アプリで、投資をするための資金として、複数回お金を振り込んだ後、出金が出来なくなるという投資詐欺が発生しました。SN
- ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 山鹿署第35号) (熊本県)
[2025/10/06 17:38:51]
令和7年10月6日午前10時頃から、山鹿市鹿北町岩野にお住まいの81歳の男性が、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。男性の特徴は、〇身長165cmくらい、中肉、黒縁めがね〇上衣