ゆっぴー安心メール(深夜のつきまとい事案) |
2020/02/21 13:49:31 |
2月21日午前1時30分頃、熊本市中央区子飼本町から黒髪2丁目までの約1,5キロメートルにわたり、自転車で帰宅中の女性が同じく自転車乗車の男からつけられる事案が発生しました。
男は、
・年齢30〜40歳代
・身長170〜175センチメートルくらい
・頭髪は黒色短髪
・赤色自転車に乗車
という特徴です。
被害に遭わないために、特に女性の方は、
〇 深夜の単独行動は避ける
〇 歩きスマホやイヤホンなどせず
に周囲を警戒する
〇 危険を感じたら防犯ブザー
や大声を出して助けを呼ぶ
などの防犯対策をお願いします。
不審者に関する情報がありましたら、110番又は熊本中央警察署に通報してください。
熊本中央警察署生活安全課
(096−323−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)】 (熊本県)
[2025/05/16 17:30:02]
昨日(5月15日)から本日にかけて、熊本市西区にお住まいの複数のお宅に、区役所の職員をかたる者から、「保険料の還付金があります。」「書類が届いていませんか。」などという電話がかかってきていま
- ゆっぴー安心メール(不正送金に注意!) (熊本県)
[2025/05/16 16:15:41]
県内で、パソコンを使用中に、大きな警告音が流れ、「ウイルスに感染した」などの警告画面が表示され、慌てて画面上の電話番号に電話をかけたことに伴い、遠隔操作ソフトをインストールしてパソコンが乗っ
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/05/15 18:25:26]
本日(5月15日)午後3時15分ころ、上天草市大矢野町登立の路上で、小学生の男子児童が1人で下校中、男から「どこの地区?」「家はどこ?」と声をかけられる事案が発生しました。男は、60歳ぐらい
- ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除(熊本東警察署第75号)について) (熊本県)
[2025/05/15 17:26:10]
本日(5月15日)手配しておりました、熊本市東区尾ノ上4丁目にある施設に入所中の80歳の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。-------
- ニセ息子に注意!! (熊本県)
[2025/05/15 15:51:25]
昨日(5月14日)午後6時頃、天草警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話に、息子をかたる男から、〇今、風邪を引いて声が変わっている。〇大学の名簿が送られてきていないか。などと電話がかかってき