ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺(還付金等詐欺)に注意!) |
2020/02/14 13:02:32 |
スポンサーリンク
本日、人吉署管内の高齢者宅に市役所職員を装う還付金等詐欺の電話が架かっています。
電話の内容は、
・還付金の手続きはお済みですか
・今だったら間に合うので書類を書いてください
・〇〇銀行で取り扱いができます
などというものです。
市役所等がこのような電話をすることはありません。
このような電話は、還付金詐欺の電話であり、電話の後、犯人が被害者宅にキャッシュカードを取りに行くなどのおそれがあります。
被害に遭わないために、
・電話で「お金」の話がでたら詐欺と疑う
・キャッシュカードの暗証番号等は絶対に教えない
・自宅訪問者にキャッシュカードを渡さない
などの防犯対策を心がけてください。
人吉警察署生活安全課(0966-24-4110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
電話の内容は、
・還付金の手続きはお済みですか
・今だったら間に合うので書類を書いてください
・〇〇銀行で取り扱いができます
などというものです。
市役所等がこのような電話をすることはありません。
このような電話は、還付金詐欺の電話であり、電話の後、犯人が被害者宅にキャッシュカードを取りに行くなどのおそれがあります。
被害に遭わないために、
・電話で「お金」の話がでたら詐欺と疑う
・キャッシュカードの暗証番号等は絶対に教えない
・自宅訪問者にキャッシュカードを渡さない
などの防犯対策を心がけてください。
人吉警察署生活安全課(0966-24-4110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(猿の出没について) (熊本県)
[2025/02/25 08:17:33]本日(2月25日)午前7時30分頃、小国町宮原の住宅街において、野生の猿が目撃されています。野生の猿はたいへん危険ですので、目撃した場合は、〇不用意に近づかない〇食べ物を見せたり与えたりしな
- ゆっぴー安心メール(NTT職員を騙る詐欺電話に注意) (熊本県)
[2025/02/22 19:16:16]本日、八代警察署管内にお住まいの方の固定電話機に、NTT職員を騙る人物から、・あなたの電話番号が悪用されています・あなたの電話回線が切れます・あなたの名前などを教えてくださいなどと電話が架か
- ゆっぴー安心メール(イノシシの出没について) (熊本県)
[2025/02/21 18:27:12]本日(2月21日)午後5時30分頃、天草市有明町大浦付近において、イノシシ1頭が目撃されています。野生のイノシシは大変危険で、今後も出没が予想されますので、目撃した場合は、〇目を合わせない〇
- ゆっぴー安心メール(SNS型ロマンス詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/02/21 17:43:12]芦北町にお住いの男性が、SNSを通じて知り合った女から、〇信頼づくりや税金対策としてお金を振り込んでほしい〇お金は後で返金されるなどと要求され、お金をだまし取られる詐欺被害が発生しました。こ
- ゆっぴー安心メール(緊急治安情報(続報)) (熊本県)
[2025/02/21 16:31:40]昨日(2月20日)、大津町大字室で発生した強盗事件については、発生直後からこれまでの捜査において、いまだ犯人確保に至っていませんが、現段階では、強盗の発生事実そのものの真偽が定かではありませ