第49回田平つばき物産展について |
2023/02/25 08:12:58 |
【行政情報】
2023/02/25 08:10
第49回田平つばき物産展について
田平支所からお知らせします。
下記のとおり、平戸つばきフェアを開催しますので、皆様お誘い合わせのうえ、ご来場いただきますようご案内いたします。
記
田平会場
「第49回田平つばき物産展」
日 時:令和5年2月25日、26日(土曜日、日曜日)9:00〜15:00
主 催:田平つばき物産展実行委員会
開催場所:たびら活性化施設(平戸市田平町里免27番地1 TEL0950-22-9216)
内 容:令和元年度以来の通常開催です。
【展示の部】
◎フォトはがき無料配布【フォトクラブ最西端】
※栗林慧さんや浜崎さわ子さんが選ぶ椿写真をはがきにプリントします。
椿に親しんでいただくための新たな取り組みです。
〇つばき鉢物【向花樹会】
※人気投票実施(1日目)
〇生け花【華道池坊、華道草月】
〇絵画【田平中学校、田平北小学校、田平東小学校、田平南小学校、やよい幼稚園、平戸口社会館、花園認定こども園、若葉保育園】
〇水彩画【水彩画教室】
〇押し花【ふしぎな花倶楽部】
〇MRフォトコンテスト優秀写真
〇福祉団体作品【草笛が丘、平戸市社会福祉協議会田平支所】
〇一輪挿し【庭を守る会】
〇椿写真【フォトクラブ最西端】
〇椿品種パネル【田平まちづくり協議会と北松農業高等学校の連携事業】
〇椿品種掲載チラシ無料配布
〇椿にちなんだ商品
?椿オイルバーム(たねのわ搾油所)?椿ソルト(椿の花びら)?五島特産品
【学びの部】
◎椿を使った生け花ワークショップ
両日ともに定員10名(先着、事前申込)。参加費無料。両日11:00〜12:00
講師:華道草月
【イベントの部】
〇保育園・幼稚園児によるお遊戯(太鼓、ダンスなど)
1日目 10時30分〜 花園認定こども園 14時〜 若葉保育園
2日目 10時30分〜 平戸口社会館
〇物産販売
つばき苗、シクラメン、花苗、季節の野菜、農産加工品(焼き芋、白菜漬など)
団体:向花樹会、北松農業高等学校、ウエストポイント、ふれあい友市運営協議会(道の駅昆虫の里たびら)、瀬戸の寄り道
平戸市防災ホームページ
http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/
平戸市役所 総務課
0950-22-4111
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 原子力防災訓練に伴うエリアメール等の送信について (長崎県)
[2025/10/04 16:06:57]
【行政情報】2025/10/0416:05原子力防災訓練に伴うエリアメール等の送信について総務課からお知らせします。明日(5日)の原子力防災訓練に伴い、エリアメールを使用した情報発信の訓練を
- 国民文化祭「ひらど文化まつり 国文祭すぺしゃる(小中高生の部)」の開催について (長崎県)
[2025/10/04 09:06:50]
【行政情報】2025/10/0409:05国民文化祭「ひらど文化まつり国文祭すぺしゃる(小中高生の部)」の開催について文化交流課からお知らせします。本日(10/4)平戸文化センターにおきまし
- フェリー大島運航情報 (長崎県)
[2025/10/03 06:21:38]
【行政情報】2025/10/0306:19フェリー大島運航情報こちらは、防災平戸市役所です。フェリー大島から、お知らせします。10月3日のフェリー大島は、海上時化が予想されるため、第4便まで
- 「ピンクリボン運動月間」に伴う、ライトアップについて (長崎県)
[2025/10/01 15:31:36]
【行政情報】2025/10/0115:30「ピンクリボン運動月間」に伴う、ライトアップについて健康ほけん課からお知らせします。「ピンクリボン運動月間」に合わせて、下記のとおりライトアップを行
- 火災予防広報 (長崎県)
[2025/10/01 10:01:38]
【行政情報】2025/10/0110:00火災予防広報平戸市消防本部からお知らせします。毎月1日は、火災予防の広報を実施しています。火の取り扱い、後始末には十分ご注意ください。*2025年度