台風接近に伴う避難所の開設予定について |
2022/09/18 08:28:53 |
【行政情報】
2022/09/18 08:30
台風接近に伴う避難所の開設予定について
総務課からお知らせします。
台風接近に伴い、本日(18日)、午前11時から下記のとおり避難所を開設します。
避難所は、場所のみの提供となりますので、食料、毛布など必要なものは、事前の準備をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方については、避難所を別に設けますので、避難をされる方は平戸市役所(TEL:22-4111)までご連絡ください。
なお、感染し自宅療養されている方の避難所は、県が準備している避難所になりますので、県北保健所(TEL:57-3933)へお問い合わせください。
一般の避難所は、下記のとおり午前11時から開設します。
■平戸文化センター(岩の上町1529)
■田助ハイヤ節伝承館(大久保町326-15)
■中野ふれあい会館(中野大久保町796-1)
■度島交流会館(度島町1656-3)
■平戸市ふれあいセンター(紐差町678-1)
■獅子ふれあい会館(獅子町1025-1)
■旧中津良小学校体育館(下中津良町409)
■旧堤小学校体育館(堤町382)
■平戸市多目的研修センター(辻町199)
■志々伎ふれあい会館(志々伎町292-1)
■野子小学校体育館(野子町1955)
■生月船員福祉会館(生月町舘浦107-2)
■生月町中央公民館(生月町里免1660)
■田平町民センター(田平町山内免270-1)
■田平東小学校体育館(田平町下亀免583)
■田平南小学校体育館(田平町下寺免47)
■大島村公民館(大島村前平1840-1)
平戸市防災ホームページ
http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/
平戸市役所 総務課
0950-22-4111
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 国民文化祭「ひらど文化まつり 国文祭すぺしゃる(小中高生の部)」の開催について (長崎県)
[2025/10/04 09:06:50]
【行政情報】2025/10/0409:05国民文化祭「ひらど文化まつり国文祭すぺしゃる(小中高生の部)」の開催について文化交流課からお知らせします。本日(10/4)平戸文化センターにおきまし
- フェリー大島運航情報 (長崎県)
[2025/10/03 06:21:38]
【行政情報】2025/10/0306:19フェリー大島運航情報こちらは、防災平戸市役所です。フェリー大島から、お知らせします。10月3日のフェリー大島は、海上時化が予想されるため、第4便まで
- 「ピンクリボン運動月間」に伴う、ライトアップについて (長崎県)
[2025/10/01 15:31:36]
【行政情報】2025/10/0115:30「ピンクリボン運動月間」に伴う、ライトアップについて健康ほけん課からお知らせします。「ピンクリボン運動月間」に合わせて、下記のとおりライトアップを行
- 火災予防広報 (長崎県)
[2025/10/01 10:01:38]
【行政情報】2025/10/0110:00火災予防広報平戸市消防本部からお知らせします。毎月1日は、火災予防の広報を実施しています。火の取り扱い、後始末には十分ご注意ください。*2025年度
- 平戸市市政施行20周年記念式典の開催について (長崎県)
[2025/09/30 15:10:03]
【行政情報】2025/09/3015:05平戸市市政施行20周年記念式典の開催について総務課からお知らせします、明日(1日)、平戸文化センターにおきまして、下記のとおり平戸市市制施行20周年