市内の感染拡大を受けて |
2022/07/27 18:00:53 |
スポンサーリンク
【行政情報】
2022/07/27 18:02
市内の感染拡大を受けて
新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大しており、本市においても増加傾向にあります。
しかしその一方で、実際には感染者の入院率は減少しています。
現在の感染株は変異を繰り返すことによって重症化率が低くなっており、国は、行動制限をせず、感染防止と社会経済活動を同時に進めているところです。
そこで、改めて、市民の皆様にお願いがあります。
先ずは、会話をする時のマスク着用や三密の回避、手指消毒などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
なお、気温が高い日が続いておりますので、熱中症対策として、お出かけのときに、会話をするとき以外はマスクを外してください。
そのうえで、お互いに工夫をしながら、社会活動と経済活動が継続できるよう考え、行動していただきますようお願いいたします。
平戸市では、現在ワクチンの接種を進めており、特に若い世代の接種を広げるため、副反応が低い「ノババックス」のワクチン接種を本日から実施しております。接種をされていない方は、ご自身のため、家族のため、そして地域のためにも、今一度ご検討をいただきますようお願いいたします。
平戸市長 黒田 成彦
動画はこちら→ https://youtu.be/6iBXoiLnudQ
平戸市防災ホームページ
http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/
平戸市役所 総務課
0950-22-4111
2022/07/27 18:02
市内の感染拡大を受けて
新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大しており、本市においても増加傾向にあります。
しかしその一方で、実際には感染者の入院率は減少しています。
現在の感染株は変異を繰り返すことによって重症化率が低くなっており、国は、行動制限をせず、感染防止と社会経済活動を同時に進めているところです。
そこで、改めて、市民の皆様にお願いがあります。
先ずは、会話をする時のマスク着用や三密の回避、手指消毒などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
なお、気温が高い日が続いておりますので、熱中症対策として、お出かけのときに、会話をするとき以外はマスクを外してください。
そのうえで、お互いに工夫をしながら、社会活動と経済活動が継続できるよう考え、行動していただきますようお願いいたします。
平戸市では、現在ワクチンの接種を進めており、特に若い世代の接種を広げるため、副反応が低い「ノババックス」のワクチン接種を本日から実施しております。接種をされていない方は、ご自身のため、家族のため、そして地域のためにも、今一度ご検討をいただきますようお願いいたします。
平戸市長 黒田 成彦
動画はこちら→ https://youtu.be/6iBXoiLnudQ
平戸市防災ホームページ
http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/
平戸市役所 総務課
0950-22-4111
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大島地区対象】犬による追い込み猟の実施について (長崎県)
[2025/02/23 18:11:38]【行政情報】2025/02/2318:10【大島地区対象】犬による追い込み猟の実施について地域振興課からお知らせいたします。2月24日から25日にかけて、犬によるイノシシの追い込み猟が大島村
- 火災鎮火 (長崎県)
[2025/02/22 11:14:40]【行政情報】2025/02/2211:13火災鎮火平戸市消防本部からお知らせします。木ヶ津町、木ヶ津町第2公会堂付近において、発生しました林野火災は11時10分に鎮火しました。平戸市防災ホー
- 火災発生(平戸11分団管内) (長崎県)
[2025/02/22 09:59:11]【緊急情報】2025/02/2209:57火災発生(平戸11分団管内)平戸市消防本部からお知らせします。只今、木ヶ津町第二公会堂付近において、林野火災が発生しております。平戸市防災ホームペー
- 火災予防広報 (長崎県)
[2025/02/22 09:01:59]【行政情報】2025/02/2209:00火災予防広報こちらは平戸市消防本部です。この時期は空気が非常に乾燥し、火災が起こりやすくなっています。枯草を燃やすときは、消防署へ連絡し、消火の準備
- 「歩きながらごみ拾おうかい」について (長崎県)
[2025/02/21 18:43:45]【行政情報】2025/02/2118:40「歩きながらごみ拾おうかい」について田平まちづくり協議会からお知らせします。明日、田平町内におきまして、「歩きながらごみ拾おうかい」を実施します。ど