住宅用火災警報器普及啓発活動について |
2022/06/07 12:29:00 |
【行政情報】
2022/06/07 12:30
住宅用火災警報器普及啓発活動について
平戸市消防本部からお知らせします。
現在九州一斉に住宅用火災警報器普及啓発活動を実施しています。
住宅用火災警報器を設置することにより、警報音で火災を早期に発見し、逃げ遅れを防ぐために大変有効です。また、すでに設置されているご家庭でも定期的な点検を行い10年を目安に交換しましょう。
住宅用火災警報器の設置は義務化されています。大切な命を火災から守るために必ず設置しましょう。
2022年度全国統一防火標語
『お出かけは
マスク戸締り
火の用心』
平戸市防災ホームページ
http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/
平戸市役所 総務課
0950-22-4111
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大島地区対象】古紙回収について (長崎県)
[2025/05/17 08:46:37]
【行政情報】2025/05/1708:45【大島地区対象】古紙回収について地域振興課からお知らせいたします。本日、5月17日、午後2時から古紙回収を行います。段ボールや新聞紙などは、午前中ま
- フェリー度島「本村−平戸間の直行便」について (長崎県)
[2025/05/17 06:01:44]
【行政情報】2025/05/1706:00フェリー度島「本村−平戸間の直行便」についてフェリー度島から、お知らせします。本日のフェリー度島は、第1便、第2便が、本村−平戸間の直行便で運航しま
- 消防車のサイレン吹鳴について(出場) (長崎県)
[2025/05/16 10:05:04]
【行政情報】2025/05/1610:03消防車のサイレン吹鳴について(出場)平戸市消防本部から、お知らせします。只今のサイレンは、生月町山田免天満宮前バス停付近で発生した、救急支援に伴う消
- 火災予防広報 (長崎県)
[2025/05/11 09:01:56]
【行政情報】2025/05/1109:00火災予防広報平戸市消防本部からのお知らせです。市内において建物火災や林野火災が多発し、今年はすでに12件の火災発生となっています。枯草を燃やすときは
- 春日・高越間の県道の通行止め解除について (長崎県)
[2025/05/11 08:52:28]
【行政情報】2025/05/1108:50春日・高越間の県道の通行止め解除について長崎県県北振興局からお知らせします。通行止めとなっておりました春日・高越間の県道は、本日9時から解除となりま