「令和2年国勢調査」調査員証の紛失について |
2020/09/26 10:00:59 |
スポンサーリンク
【行政情報】
2020/09/26 10:00
「令和2年国勢調査」調査員証の紛失について
企画財政課からお知らせします。
国勢調査は、5年に1度行われる国の最も重要な統計調査で、現在、本年10月1日を調査期日として全国一斉に行われており、本市でも実施中です。
この度、「令和2年国勢調査」の調査員が、市内で調査員証を紛失するという事案が発生しました。
現在のところ、この調査員証が悪用された事例は確認されておりません。
【市民のみなさまにご注意いただきたいこと】
・国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください。
・調査員が訪問した際には、調査員が提示する「国勢調査員証」の顔写真による本人確認をお願いします。
・国勢調査をかたる不審な電話や訪問がありましたら、市役所企画財政課までご連絡をお願いします。
【市の対応】
調査員に対し、調査員証等の厳正な管理について、注意喚起を行い再発防止に努めてまいります。
「令和2年国勢調査」に関する市民のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
平戸市防災ホームページ
http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/
平戸市役所 総務課
0950-22-4111
2020/09/26 10:00
「令和2年国勢調査」調査員証の紛失について
企画財政課からお知らせします。
国勢調査は、5年に1度行われる国の最も重要な統計調査で、現在、本年10月1日を調査期日として全国一斉に行われており、本市でも実施中です。
この度、「令和2年国勢調査」の調査員が、市内で調査員証を紛失するという事案が発生しました。
現在のところ、この調査員証が悪用された事例は確認されておりません。
【市民のみなさまにご注意いただきたいこと】
・国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください。
・調査員が訪問した際には、調査員が提示する「国勢調査員証」の顔写真による本人確認をお願いします。
・国勢調査をかたる不審な電話や訪問がありましたら、市役所企画財政課までご連絡をお願いします。
【市の対応】
調査員に対し、調査員証等の厳正な管理について、注意喚起を行い再発防止に努めてまいります。
「令和2年国勢調査」に関する市民のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
平戸市防災ホームページ
http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/
平戸市役所 総務課
0950-22-4111
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 日本年金機構を名乗る不審電話について (長崎県)
[2025/04/21 14:32:44]【行政情報】2025/04/2114:30日本年金機構を名乗る不審電話について健康ほけん課から、お知らせします。市内において、日本年金機構を名乗り、自動音声ガイダンスにより、年金の支給停止や
- 火災鎮火 (長崎県)
[2025/04/19 11:09:24]【行政情報】2025/04/1911:07火災鎮火平戸市消防本部からお知らせします。赤松町、赤松公会堂付近において、発生しました林野火災は11時2分に鎮火しました。平戸市防災ホームページht
- 火災発生(平戸11分団管内) (長崎県)
[2025/04/19 10:39:02]【緊急情報】2025/04/1910:37火災発生(平戸11分団管内)平戸市消防本部からお知らせします。只今、赤松町、赤松公会堂付近において、林野火災が発生しております。平戸市防災ホームペー
- 火災気象通報解除 (長崎県)
[2025/04/18 11:05:40]【行政情報】2025/04/1811:03火災気象通報解除平戸市消防本部から、お知らせします。発令されていました火災気象通報は、本日解除となりました。引き続き、火の取り扱い後始末には、十分ご
- フェリー大島運航情報 (長崎県)
[2025/04/17 14:56:18]【行政情報】2025/04/1714:54フェリー大島運航情報フェリー大島からお知らせします。4月17日の、平戸発、第4便午後3時30分から、通常運航いたします。平戸市防災ホームページhtt