春の全国火災予防運動について |
2021/02/28 17:13:32 |
3月1日(月)から7日(日)まで、全国一斉に春の火災予防運動が実施されます。
これから寒気が緩むにつれ、火に対する警戒心も緩みがちです。
そこで、次の「住宅防火 命を守る 7つのポイント」を励行しましょう。
1.寝たばこは、絶対やめましょう。
2.ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用しましょう。
3.ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消しましょう。
4.逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう。
5.寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎製品を備えましょう。
6.火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を備えましょう。
7.お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくりましょう。
諫早市役所(電話:0957-22-1500)
諫早消防署(電話:0957-22-0119)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 大雨にご注意ください (長崎県)
[2025/10/03 19:13:08]
諫早市に、現在、大雨注意報、雷注意報、強風注意報が発表されています。長崎県では、10月3日夜のはじめ頃から4日朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がありま
- 秋の全国交通安全運動に伴う広報 (長崎県)
[2025/09/20 16:55:39]
9月21日から30日までは、「秋の全国交通安全運動」です。交通ルールとマナーを守り、交通事故のない安全・安心な諫早市にしましょう。(諫早市)登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスし
- 急な強い雨に注意 (長崎県)
[2025/09/04 18:49:39]
諫早市に、現在、波浪注意報、雷注意報、強風注意報が発表中されています。5日明け方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。[気象概況]九州北部地方では、5日にかけて台
- 交通死亡事故抑止のお願い (長崎県)
[2025/08/22 16:55:51]
長崎県内で、交通事故が増加中です。特に、出会い頭の事故や横断歩道での事故が多くなっています。運転中も歩行中も、安全確認をしっかり行い、交通安全に努めてください。〇ドライバーの方、運転中はスマ
- 『ニセ電話詐欺』不審な電話に注意! (長崎県)
[2025/08/20 12:00:41]
現在、諫早市内で大手通信事業者を名乗り「この電話は使えなくなります。」などという自動音声ガイダンスの不審電話が多発しています。ガイダンスに沿って操作をすると、電話口で「犯罪に加担している」な