ニセ電話詐欺事件の発生について |
2025/02/27 14:28:20 |
令和7年2月19日、佐賀市居住の70歳代女性が、パソコンを操作中、突然パソコン画面上に「ウイルスに感染しました。至急、サポートセンターに連絡してください」という表示が出たため、画面に表示された電話番号に電話をかけたところ、片言の日本語を話す男性から、「パソコンを修理する必要がある。支払いはギフトカードで払ってもらう」などと言われ、指示されるままコンビニエンスストアで合計155万円のギフトカードを購入して、同カードのコード番号を相手に伝え、だまし取られました。
【警察からのお願い】
「パソコンがウイルスに感染している」などのニセの警告画面を表示させ、被害者に電話をかけるように仕向け、その後、ウイルス除去やサポート契約名目で架空の料金をだまし取る詐欺の手口が増えています。
警告画面が表示されても
〇慌てず、画面(ブラウザ)を閉じる
〇画面が表示された電話番号に電話したりせず、警察や身近な人に相談する
〇電子ギフトカードのシリアル番号を知らない相手に教えたりしない
ようにしてください。
- 佐賀北警察署 -
0952-30-1911
このメールは、佐賀県「防災ネットあんあん」メールの内容を元にさがんメールより自動送信されています。
登録情報の確認・変更を行いたい場合は touroku@sbss.jp へ空メールを送信して下さい。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象注意報 (佐賀県)
[2025/10/05 10:17:46]
さがんメールです。気象庁発表の気象情報です。2025年10月05日10時17分発表濃霧注意報が解除されました。【佐賀市】発表警報・注意報はなし登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセス
- 「原子力防災訓練を実施中です」 (佐賀県)
[2025/10/05 08:08:22]
本日、佐賀県内において原子力防災訓練を実施しています。原子力災害発生時には、原子力発電所近圏の玄海町・唐津市・伊万里市の3市町から、他の市町に避難します。また、状況によっては、3市町以外の市
- 気象注意報 (佐賀県)
[2025/10/05 02:09:17]
さがんメールです。気象庁発表の気象情報です。2025年10月05日02時08分発表濃霧注意報が発表されました。【佐賀市】濃霧注意報【濃霧危険度】陸上5日未明:注意報級5日明け方:注意報級5日
- 気象注意報 (佐賀県)
[2025/10/04 20:23:13]
さがんメールです。気象庁発表の気象情報です。2025年10月04日20時22分発表大雨・雷・洪水注意報が解除されました。【佐賀市】発表警報・注意報はなし登録内容の変更・配信解除は次のリンク先
- 気象警報 (佐賀県)
[2025/10/04 18:28:01]
さがんメールです。気象庁発表の気象情報です。2025年10月04日18時26分発表大雨警報が大雨注意報に、洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。【佐賀市】大雨注意報雷注意報洪水注意報土砂災