還付金詐欺事件の発生について |
2024/03/01 10:30:56 |
スポンサーリンク
鹿島警察署からのお知らせです。
令和6年2月20日、嬉野市居住の60歳代女性宅の固定電話に行政機関の職員や金融機関のコールセンターを名乗る男から電話があり、「年金の還付金があります」「還付金を振り込む手続を行います」「ATMに行ってください」などと言われ、同日、嬉野市内のATMにおいて、相手の男から指示されるがままATMを操作し、相手が指定した口座に約300万円を送金し、だまし取られた詐欺事件が発生しました。
【警察からのお願い】
〇 電話でのお金の話は”全て詐欺”です!
〇 指示されるがままに、ATMを操作することは絶対にやめましょう。
〇 電話の相手を信用せずに必ず家族や警察に相談してください。
この防犯情報を、家族や職場、友人間で話題にして、詐欺被害を根絶させましょう。
- 鹿島警察署 -
0954-63-1111
このメールは、佐賀県「防災ネットあんあん」メールの内容を元にさがんメールより自動送信されています。
登録情報の確認・変更を行いたい場合は touroku@sbss.jp へ空メールを送信して下さい。
令和6年2月20日、嬉野市居住の60歳代女性宅の固定電話に行政機関の職員や金融機関のコールセンターを名乗る男から電話があり、「年金の還付金があります」「還付金を振り込む手続を行います」「ATMに行ってください」などと言われ、同日、嬉野市内のATMにおいて、相手の男から指示されるがままATMを操作し、相手が指定した口座に約300万円を送金し、だまし取られた詐欺事件が発生しました。
【警察からのお願い】
〇 電話でのお金の話は”全て詐欺”です!
〇 指示されるがままに、ATMを操作することは絶対にやめましょう。
〇 電話の相手を信用せずに必ず家族や警察に相談してください。
この防犯情報を、家族や職場、友人間で話題にして、詐欺被害を根絶させましょう。
- 鹿島警察署 -
0954-63-1111
このメールは、佐賀県「防災ネットあんあん」メールの内容を元にさがんメールより自動送信されています。
登録情報の確認・変更を行いたい場合は touroku@sbss.jp へ空メールを送信して下さい。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 佐賀県気象警報・注意報 (佐賀県)
[2025/02/23 04:53:17]さがんメールです。発表日時:2025年02月23日04時51分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>北部では、強風に注意してください。佐賀県では、乾燥や低温に注意
- 佐賀県気象警報・注意報 (佐賀県)
[2025/02/22 19:08:17]さがんメールです。発表日時:2025年02月22日19時07分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>北部では、23日明け方から強風に注意してください。佐賀県では、
- 佐賀県気象警報・注意報 (佐賀県)
[2025/02/22 13:10:17]さがんメールです。発表日時:2025年02月22日13時09分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>佐賀県では、22日夜のはじめ頃まで強風に、24日まで空気の乾燥
- 佐賀県気象警報・注意報 (佐賀県)
[2025/02/22 10:23:16]さがんメールです。発表日時:2025年02月22日10時22分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>佐賀県では、22日夕方まで強風に、23日まで乾燥や低温に注意し
- 同窓会案内の不審な電話が多発! (佐賀県)
[2025/02/22 09:46:11]嬉野市内において、息子をかたって高校の同窓会の話をきっかけにお金をだまし取ろうとするニセ詐欺の手口と思われる不審電話があっています。鹿島市内でも高校の同窓会の案内をきっかけにお金をだまし取ろ