ニセ電話詐欺事件の発生について |
2022/01/28 20:41:29 |
スポンサーリンク
唐津警察署からのメールです。
令和4年1月28日午後4時頃、唐津市内の60代女性宅の固定電話に市役所介護保険課を名乗る職員から、
・ 介護保険料の払戻金がある
・ それにはATMでの手続きが必要だ
・ ATMに着けば連絡をしてほしい
との電話があり、ATMに着いた後、指定された電話番号に連絡するも、幸い相手に電話が繋がらなかったため、詐欺被害の発生には至っていません。
【被害に遭わないために】
・ お金に関する電話やメールは詐欺です。
・ 「払戻金がある」「ATMに行ってください」などの言葉に注意しましょう。
・ 不審な電話やお金の請求を受けた時は、自分だけで判断することなく、必ず警察署や家族に相談してください。
―唐津警察署―
0955-72-2101
このメールは、佐賀県「防災ネットあんあん」メールの内容を元にさがんメールより自動送信されています。
登録情報の確認・変更を行いたい場合は touroku@sbss.jp へ空メールを送信して下さい。
令和4年1月28日午後4時頃、唐津市内の60代女性宅の固定電話に市役所介護保険課を名乗る職員から、
・ 介護保険料の払戻金がある
・ それにはATMでの手続きが必要だ
・ ATMに着けば連絡をしてほしい
との電話があり、ATMに着いた後、指定された電話番号に連絡するも、幸い相手に電話が繋がらなかったため、詐欺被害の発生には至っていません。
【被害に遭わないために】
・ お金に関する電話やメールは詐欺です。
・ 「払戻金がある」「ATMに行ってください」などの言葉に注意しましょう。
・ 不審な電話やお金の請求を受けた時は、自分だけで判断することなく、必ず警察署や家族に相談してください。
―唐津警察署―
0955-72-2101
このメールは、佐賀県「防災ネットあんあん」メールの内容を元にさがんメールより自動送信されています。
登録情報の確認・変更を行いたい場合は touroku@sbss.jp へ空メールを送信して下さい。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- (お知らせ)さがんメールのアドレス変更について (佐賀県)
[2025/03/26 12:00:43]佐賀市からのお知らせです。さがんメールのシステム更新に伴い、配信メールのアドレスが変更になりました。迷惑メール設定等をされている方は、次の設定をお願いします。?「@raiden3.ktaiw
- 不審な電話にご注意! (佐賀県)
[2025/03/19 07:17:31]小城警察署からのお知らせです。令和7年3月18日午後8時頃、小城市三日月町に住む50歳代女性の自宅固定電話に、弟を名乗る男性から、同窓会のハガキ来とらんねなどと電話がありました。女性は、相手
- 佐賀県気象警報・注意報 (佐賀県)
[2025/03/19 04:56:10]さがんメールです。発表日時:2025年03月19日04時54分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>北部では、19日昼前まで強風に、19日夕方まで高波に注意してく
- 佐賀県気象警報・注意報 (佐賀県)
[2025/03/18 21:52:10]さがんメールです。発表日時:2025年03月18日21時51分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>佐賀県では、風雪や大雪、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してく
- 不審者について (佐賀県)
[2025/03/18 19:15:42]佐賀北警察署からのメールです。令和7年3月18日午後5時20分頃、佐賀市大和町大字池上付近を自転車で下校中の男子中学生が、・50歳くらい・身長170センチメートルくらい・体格やせ型・白色ダウ