県央地域におけるPM2.5に係る注意喚起について |
2016/02/01 08:40:19 |
PM2.5(微小粒子状物質)のお知らせです。
2月1日、県央地域において、一日あたりのPM2.5の値が、国の定めた暫定指針値(日平均70μg/m3)を超過する可能性がありますのでお知らせします。
■注意喚起する地域
・県央地域【熊本市、宇土市、宇城市、西原村、益城町、嘉島町、御船町、甲佐町、山都町、美里町】
■基準超過した測定局
○午前 1時から6時までの平均値
・水道町自排局 70.7μg/m3
【参考】
○荒尾運動公園測定局での午前1時から6時までの平均値
・46.4μg/m3
■行動の目安
暫定指針値を超過しても、すべての人に必ず健康影響が生ずるものではありませんが、次の対応措置を目安に行動してください。
・屋外での長時間の激しい運動や外出をできるだけ減らすことは有効です。
・外出時はマスクを適切に着用することは有効です。
・外気の屋内への侵入を少なくするため、換気や窓の開閉を必要最小限にすることは有効です。
※呼吸器系や循環器系疾患のある方、子ども、高齢者等は、より影響を受けやすいので、体調の変化に注意して行動するようにしてください。
◇PM2.5時間速報値
(携帯電話用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/mobile/MobileHourItemIndex.html(PC・スマートフォン専用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/index.htm ◇お問い合わせ先
・熊本県環境保全課:096-333-2269
・荒尾市環境保全課:0968-63-1386
発信者:荒尾市 環境保全課