ゆっぴー安心メール(開新高校卒業の息子をかたるオレオレ詐欺に注意!) |
2022/10/19 14:15:23 |
スポンサーリンク
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
????
開新高校(旧熊本第一工業高校)卒業生やそのご家族への注意です。
最近、県内で、連日、息子や娘のフリをして、「カゼで声が変わった」「株を買う資金を会社から横領したが、それがバレて今日中にお金が必要」などと言って、実家に電話を架けてくるオレオレ詐欺が多発しています。
現在、電話が架かってきたお宅のうち、複数の方が、
息子が開新高校の卒業生
であることが分かっています。
犯人の手口は巧妙です。
実際の犯人の音声を聞いて、被害に遭わないようにしましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=mPPVz5S6dmY&t=2s
また、同様の電話が、連日かかってきていますので、詐欺被害に遭わないため、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦電話を切り、、息子や娘などに事実確認をする
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、身近な開新高校の卒業生にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
発信者:荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール
????
開新高校(旧熊本第一工業高校)卒業生やそのご家族への注意です。
最近、県内で、連日、息子や娘のフリをして、「カゼで声が変わった」「株を買う資金を会社から横領したが、それがバレて今日中にお金が必要」などと言って、実家に電話を架けてくるオレオレ詐欺が多発しています。
現在、電話が架かってきたお宅のうち、複数の方が、
息子が開新高校の卒業生
であることが分かっています。
犯人の手口は巧妙です。
実際の犯人の音声を聞いて、被害に遭わないようにしましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=mPPVz5S6dmY&t=2s
また、同様の電話が、連日かかってきていますので、詐欺被害に遭わないため、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦電話を切り、、息子や娘などに事実確認をする
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、身近な開新高校の卒業生にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
発信者:荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大牟田市】大牟田消防 火災鎮圧メール (福岡県)
[2025/04/11 20:53:12]04/1117:55頃発生した大牟田市合成町のその他の火災は、04/1120:50に鎮圧しました。現在、残り火を確認しています。発信者:大牟田市大牟田市消防本部
- 【大牟田市】大牟田消防 火災発生メール (福岡県)
[2025/04/11 18:02:11]その他の火災04/1117:55頃発生場所:大牟田市合成町付近目標:三井化学(株)大牟田工場合成門北西側46m校区:駛馬校区発信者:大牟田市大牟田市消防本部
- 【大牟田市】点検商法と思われる事例の報告がありました (福岡県)
[2025/04/11 17:08:01]大牟田市内にて、突然「隣接家屋のメンテナンスでご迷惑をおかけします」などと言って手提げ袋を配り、その後、袋の中を確認すると『ご提案が不要な場合はお申しつけください』と記入されていた用紙が入っ
- 【荒尾市】荒尾高等学校卒業生の息子をかたる「オレオレ詐欺」の電話が多発しています (福岡県)
[2025/04/11 16:57:30]このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。????昨日(4月10日)から、熊本県立荒尾高等学校卒業生の息子さん(50歳代
- 【大牟田市】春から始めよう!健康習慣 (福岡県)
[2025/04/11 12:01:47]寒い冬も終わり、春は運動を始める絶好のチャンスです。福岡県では、県民一人ひとりが日々の運動や食生活の改善、健(検)診の受診などに、楽しみながら、継続的に取り組めるよう、健康アプリを配信してい