「体内時計と時間栄養学」朝ごはんを食べて健康リズムを ?毎月19日は食育の日? |
2022/08/19 09:02:54 |
○体内時計のしくみ
私たちの体には、体内時計が存在し、24時間よりも少し長い周期で動いています。地球の周期は24時間ですので、毎日リセットし生活リズムを整える必要があります。
体内時計には、脳にある主時計と、肝臓、腎臓、肺などの臓器や筋肉などにある末梢時計の2つがあります。
1日をリセットする手段は、主時計は朝起きて、目から朝の光を入れることで脳が目覚め、睡眠やホルモン調節、体温調節などのリズムを作ります。
末梢時計は朝食を食べることで臓器を目覚めさせ、消化や代謝のリズムを整えます。
〇朝の光のない暗い日などは、主時計はリセットできない?
実は食事をしてインスリンが分泌されることでもリセットできます。また、朝食を同じ時刻にとるというリズムを継続して経験すると、末梢時計は朝食をとらない状況になってもリセットできるようになります。
毎日の食事のリズムはとても大切です。
ご自身の体質や体調に合わせて朝食を食べて、健康リズムを作りましょう。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/shokuiku/shokuiku-day/5032.html
すこやか未来課インスタグラム
https://www.instagram.com/arao_sukoyaka
発信者:荒尾市 すこやか未来課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【荒尾市】女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」7月の夜間・土曜相談日のお知らせ (福岡県)
[2025/07/01 18:00:36]
【「こ・こ・ろほっとルーム」7月の夜間・土曜相談日】[夜間相談]7月15日(火)16:00?21:00[土曜相談]7月19日(土)10:00?16:00?女性のための心の相談室「こ・こ・ろほ
- 【長洲町】(訂正)広報ながす7月号を発行しました (福岡県)
[2025/07/01 17:18:07]
先ほど配信しました、広報ながす7月号を発行につきまして、表記に誤りがございましたので、訂正の上、深くお詫び申し上げます。(正)広報ながす7月号を発行しました(誤)広報ながす6月号を発行しまし
- 【長洲町】広報ながす6月号を発行しました (福岡県)
[2025/07/01 17:00:33]
【広報ながす7月号を発行しました】皆さま、ぜひご覧ください。https://www.town.nagasu.lg.jp/gyosei/kouhounagasu/r6kouhou/175125
- 【南関町】福祉課から補聴器相談についてのお知らせです。 (福岡県)
[2025/07/01 17:00:10]
7月の補聴器全般についてのご相談は、第4火曜日の22日、午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。ご不明な点などございましたら、南関町役場福祉課(57?8503)へお尋ねください。発信者
- 【荒尾市】食中毒注意報が発令されました (福岡県)
[2025/07/01 15:00:29]
熊本県が令和7年7月1日(火)午前11時に県下一斉に食中毒注意報を発令しました。毎日暑い日が続き、食中毒が発生しやすくなっています。食品の取扱いには食中毒防止の3原則、細菌を「つけない」、「