|
食事バランスガイドとは??毎月19日は食育の日? |
|
2021/09/21 12:02:14 |
しっかり、たっぷり、適量で食事を食べていますか?
食事だけでなく、水分摂取や運動は適度に生活の一部になっていますか?
バランスの良い食事は、年齢や生活スタイルによって理想的な量は異なり、正解はひとつではありません。
1日に「何を」「どれだけ」食べたら良いのか、今自分が食べている量は適量なのか、食事量の目安をコマの形のイラストで表したのが「食事バランスガイド」です。
水分を軸としスムーズに回す為、回し続ける為には、回転が安定するよう上部に位置する区分ほど食べる量を多くする必要があります。
「何を」は、主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の5つの区分に分かれます。
「どれだけ」は、1日の目安を区分ごとに「つ」で数えることで、1日に食べる量が分かりやすくなります。
1回に1日分の必要量を食べるより、3回に分け、毎食変わらない量の料理を食べる方が、生活のリズムも整い、元気に過ごすことができるようになります。
●世代ごとの食育や料理区分・数え方は、農林水産省「食事バランスガイド」についてをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/
発信者:荒尾市 すこやか未来課