市民の皆様へ(8月3日市長メッセージ) |
2021/08/03 15:33:53 |
スポンサーリンク
全国的に猛威を振るっている新型コロナウイルスは、現在、デルタ株の感染拡大による「第5波」が到来していると言われております。
本市においても、昨日、有明小学校において教職員の集団感染(クラスター)が発生いたしました。職員間でも感染防止に努めていた中、大変残念なことであり、今後は更に対策の強化に努めなければならないと考えております。
有明小学校に関しては、速やかに校舎等の消毒を実施するとともに、関係職員についても、保健所の指示に基づき適切な対応を取っており、夏休み明けには安心して通学できるよう対策を講じているところです。
新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染しうる病気です。感染された方やそのご家族等に対する差別や偏見、誹謗中傷などは絶対にないようにお願いいたします。
現在、県内各所、隣接する自治体等において飲食店、事業所、学校等でのクラスターの発生が相次いでおり、感染の波は足元まで到達している状況です。
そのような状況の中、熊本県のリスクレベルは最上位の「レベル5厳戒警報」であり、中でも、本市を含む荒玉地域における感染者数の増加は、「感染爆発」ともいうべきレベルに達しております。
現在主流となっている、「デルタ株」は、これまでのウイルスとは比較にならないくらい感染力が強く、30歳代以下の若い世代の感染者が増加していることもあり、想像を超えるスピードで感染が拡大しております。若い世代へのワクチン接種のスピードアップをはじめ、これまで以上の、より危機感を持った対策の強化・徹底が必要と考えるところです。
本市における集団接種、個別接種のほか、広く県民を対象とした県民広域接種センターが、益城町の「グランメッセ熊本」に開設されておりますので、若い世代の方々には、ぜひ、こちらの活用も検討をお願いしたいと思います。
また、市民の皆様には、長期間にわたり様々な形での「自粛」をお願いしているところであり、心身ともに、かなりのストレスや不安をお持ちの方も、多数おられることと思います。そのような場合には、市役所においても、様々なお悩みや心配事などもお聞きいたしますので、遠慮なくご相談いただきたいと思います。
夏休み期間中であり、これからお盆を迎える時期ではありますが、大切なご家族や親せき、友人との間での感染を防ぐためにも、旅行や帰省を控えていただくとともに、引き続き、一人一人の基本的な感染防止対策の徹底、「感染しない」「感染させない」ための注意をお願いいたします。
令和3年8月3日 荒尾市長 浅田敏彦
(1) すべての県外への不要不急の移動の自粛
不要不急の外出の自粛(特に午後9時以降の外出は厳に自粛を)
(2) 会食はなるべく普段から一緒にいる人と人数を絞って、マスク会食の徹底
(3) マスクの着用、こまめな手洗いと手指消毒等の基本的な感染防止対策の徹底
発信者:荒尾市 すこやか未来課
本市においても、昨日、有明小学校において教職員の集団感染(クラスター)が発生いたしました。職員間でも感染防止に努めていた中、大変残念なことであり、今後は更に対策の強化に努めなければならないと考えております。
有明小学校に関しては、速やかに校舎等の消毒を実施するとともに、関係職員についても、保健所の指示に基づき適切な対応を取っており、夏休み明けには安心して通学できるよう対策を講じているところです。
新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染しうる病気です。感染された方やそのご家族等に対する差別や偏見、誹謗中傷などは絶対にないようにお願いいたします。
現在、県内各所、隣接する自治体等において飲食店、事業所、学校等でのクラスターの発生が相次いでおり、感染の波は足元まで到達している状況です。
そのような状況の中、熊本県のリスクレベルは最上位の「レベル5厳戒警報」であり、中でも、本市を含む荒玉地域における感染者数の増加は、「感染爆発」ともいうべきレベルに達しております。
現在主流となっている、「デルタ株」は、これまでのウイルスとは比較にならないくらい感染力が強く、30歳代以下の若い世代の感染者が増加していることもあり、想像を超えるスピードで感染が拡大しております。若い世代へのワクチン接種のスピードアップをはじめ、これまで以上の、より危機感を持った対策の強化・徹底が必要と考えるところです。
本市における集団接種、個別接種のほか、広く県民を対象とした県民広域接種センターが、益城町の「グランメッセ熊本」に開設されておりますので、若い世代の方々には、ぜひ、こちらの活用も検討をお願いしたいと思います。
また、市民の皆様には、長期間にわたり様々な形での「自粛」をお願いしているところであり、心身ともに、かなりのストレスや不安をお持ちの方も、多数おられることと思います。そのような場合には、市役所においても、様々なお悩みや心配事などもお聞きいたしますので、遠慮なくご相談いただきたいと思います。
夏休み期間中であり、これからお盆を迎える時期ではありますが、大切なご家族や親せき、友人との間での感染を防ぐためにも、旅行や帰省を控えていただくとともに、引き続き、一人一人の基本的な感染防止対策の徹底、「感染しない」「感染させない」ための注意をお願いいたします。
令和3年8月3日 荒尾市長 浅田敏彦
(1) すべての県外への不要不急の移動の自粛
不要不急の外出の自粛(特に午後9時以降の外出は厳に自粛を)
(2) 会食はなるべく普段から一緒にいる人と人数を絞って、マスク会食の徹底
(3) マスクの着用、こまめな手洗いと手指消毒等の基本的な感染防止対策の徹底
発信者:荒尾市 すこやか未来課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大牟田市】献血にご協力を! (福岡県)
[2025/05/02 12:00:37]明治・白川校区献血会献血会への参加をお願いします。▼とき令和7年5月7日(水)10;00?12:0013:00?15:30▼ところゆめタウン大牟田駐車場▼男性は17歳?69歳、女性は18歳?
- 【大牟田市】「認知症なんでも相談室」のご案内 (福岡県)
[2025/05/02 10:55:03]認知症に関して何でも相談できる窓口です。最近、自分の「もの忘れ」が気になる家族のもの忘れや最近の様子が心配認知症と診断された後の対応は?等一人で悩まず話してみませんか。来所が難しい場合は、電
- 【大牟田市】[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです (福岡県)
[2025/05/02 10:20:40]県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。===ホットな消費者ニュース2025年5月号===・携帯電話料金に関するトラブル?契約内容
- 【南関町】福祉課から補聴器相談についてのお知らせです。 (福岡県)
[2025/05/01 16:00:06]5月の補聴器全般についてのご相談は、第3火曜日の20日、午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。ご不明な点などございましたら、南関町役場福祉課(57?8503)へお尋ねください。発信者
- 【大牟田市】集団がんけんしんーレディースデーのお知らせー (福岡県)
[2025/05/01 10:10:38]集団がんけんしんにてレディースデーを実施します。受診を希望される方はお早めにお申込みください。けんしんを控えることで、がんの発見が遅れるなどの重症化のリスクが高まります。【日時】令和7年6月