医療機関で特定健診が受診できます |
2021/06/04 10:00:11 |
スポンサーリンク
長洲町では、国民健康保険被保険者の40歳以上の人を対象に特定健康診査(特定健診)を実施しています。
特定健診は、自分では気づかない生活習慣病(高血圧や糖尿病など)を早期発見する大事な健診です。
生活習慣を見直すことで、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病等の発症や重症化を予防することができます。
年に1回特定健診を受けて、いつまでも安心な生活を送りましょう!
医療機関での健診をご希望された人には、5月下旬に健康診査受診券と案内通知を発送しています。お申込みでない人は、下記にご連絡いただきますと受診券を発送します。
【対象者】
国民健康保険に加入している40?74歳の人
※6月、12月集団健診にて特定健診を受診する場合は、申込みは不要です。
【実施期間】
令和3年6月1日?令和4年2月28日
【受診医療機関】
町が指定している医療機関(玉名郡市医療機関、くまもと県北病院 健康管理センター、荒尾市民病院 健康管理センター)
※案内通知に同封した健康診査実施医療機関一覧をご覧ください。
※町が指定している医療機関がかかりつけ医の場合、定期検査の1回分を特定健診として受診することも可能です!医療機関にご相談ください。
※町が指定【費用】
1,000円
※令和4年3月31日時点で40、45、50、55、60、65、70歳の人は無料。
【健診内容】
問診、身体計測、血圧測定、採血、採尿検査、心電図
【持参物】
特定健康診査受診券、保険証、健康診査費用
【新型コロナウイルス感染症の拡大防止について】
?健康診査は、冬場の新型コロナウイルス感染拡大のリスクを避けるためにも
可能な限り夏から秋にかけて早期の受診をお願いします。
?発熱や体調不良の時は、体調が良くなってから受診をしてください。
問 福祉保健介護課 国保医療係(0968-78-3139)
発信者:長洲町 福祉保健介護課
特定健診は、自分では気づかない生活習慣病(高血圧や糖尿病など)を早期発見する大事な健診です。
生活習慣を見直すことで、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病等の発症や重症化を予防することができます。
年に1回特定健診を受けて、いつまでも安心な生活を送りましょう!
医療機関での健診をご希望された人には、5月下旬に健康診査受診券と案内通知を発送しています。お申込みでない人は、下記にご連絡いただきますと受診券を発送します。
【対象者】
国民健康保険に加入している40?74歳の人
※6月、12月集団健診にて特定健診を受診する場合は、申込みは不要です。
【実施期間】
令和3年6月1日?令和4年2月28日
【受診医療機関】
町が指定している医療機関(玉名郡市医療機関、くまもと県北病院 健康管理センター、荒尾市民病院 健康管理センター)
※案内通知に同封した健康診査実施医療機関一覧をご覧ください。
※町が指定している医療機関がかかりつけ医の場合、定期検査の1回分を特定健診として受診することも可能です!医療機関にご相談ください。
※町が指定【費用】
1,000円
※令和4年3月31日時点で40、45、50、55、60、65、70歳の人は無料。
【健診内容】
問診、身体計測、血圧測定、採血、採尿検査、心電図
【持参物】
特定健康診査受診券、保険証、健康診査費用
【新型コロナウイルス感染症の拡大防止について】
?健康診査は、冬場の新型コロナウイルス感染拡大のリスクを避けるためにも
可能な限り夏から秋にかけて早期の受診をお願いします。
?発熱や体調不良の時は、体調が良くなってから受診をしてください。
問 福祉保健介護課 国保医療係(0968-78-3139)
発信者:長洲町 福祉保健介護課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大牟田市】献血にご協力を! (福岡県)
[2025/02/24 12:00:36]大牟田3ライオンズクラブ献血会新型コロナ、インフルエンザの感染拡大により、血液が不足しています。献血会への参加をお願いします。▼とき令和7年2月25日(火)10:00?15:30▼ところゆめ
- 【大牟田市】大牟田消防 火災鎮圧メール (福岡県)
[2025/02/22 16:04:05]02/2215:35頃発生した大牟田市岩本の林野火災は、02/2215:58に鎮圧しました。現在、残り火を確認しています。発信者:大牟田市大牟田市消防本部
- 【大牟田市】大牟田消防 火災発生メール (福岡県)
[2025/02/22 15:39:02]林野火災02/2215:35頃発生場所:大牟田市岩本付近目標:妙見谷堤北西側230m校区:上内校区発信者:大牟田市大牟田市消防本部
- 【大牟田市】2月22日は、猫ニャンニャンニャンの日です♪ (福岡県)
[2025/02/22 10:30:35]2月22日は、猫ニャンニャンニャンの日です♪猫を飼うときの5つのお願い○室内で飼いましょう猫は十分なエサと高さを工夫した空間があれば、特に広い生活空間を必要としないので、近隣への配慮と猫の健
- 【荒尾市】「公的保護給付金制度」からのメールにご注意ください (福岡県)
[2025/02/21 16:05:51]現在、荒尾市民に「公的保護給付金制度」からメールが送られてくる事案が発生しています。『期限切れにご注意ください。詳しくはこちら』とURLをクリックするよう促しています。他にも市役所や日本年金