[新型コロナ]ワクチン接種券の発送を前倒します! |
2021/05/26 19:12:20 |
スポンサーリンク
本市においては、高齢者の重症化のリスク等を考慮し、年齢の高い方から順に接種を進めています。
一方で、福岡県が6月からみやま市(保健医療経営大学)において広域接種センターを開設することとなり、大牟田市民もそこで接種ができるようになりました。
そのため、市民の皆さんが広域接種センターでも接種を受けることができるよう、これまで段階的に接種券を発送してきた方法を改め、次のとおり接種券を発送することとします。
【発送予定】
〇80?84歳の方 5月28日(金)発送予定
〇65?79歳の方 6月4日(金)頃発送予定
※それぞれ週明け頃にはお手元に届くと思います。
なお、本市での接種はこれまで通り年齢の高い方から順に接種を進めていきます。
そのため、予約の受付開始時期を年齢によって次のように区分しています。
【予約開始時期】
〇80?84歳の方 接種券が届き次第可
〇75?79歳の方 6月8日から可
〇73?74歳の方 6月14日から可
〇70?72歳の方 6月20日から可
〇65?69歳の方 6月28日から可
市民の皆さんが円滑に接種を受けることができるよう、ご理解とご協力をお願いします。
【その他】
・県の広域接種センターの予約は、市のコールセンターではできません。
・県の広域接種センターは「モデルナ社」のワクチンを使用
大牟田市での接種は「ファイザー社」のワクチンを使用
※1回目、2回目とも「同じワクチン」を接種しなければなりません。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15032
発信者:大牟田市 保健福祉総務課
一方で、福岡県が6月からみやま市(保健医療経営大学)において広域接種センターを開設することとなり、大牟田市民もそこで接種ができるようになりました。
そのため、市民の皆さんが広域接種センターでも接種を受けることができるよう、これまで段階的に接種券を発送してきた方法を改め、次のとおり接種券を発送することとします。
【発送予定】
〇80?84歳の方 5月28日(金)発送予定
〇65?79歳の方 6月4日(金)頃発送予定
※それぞれ週明け頃にはお手元に届くと思います。
なお、本市での接種はこれまで通り年齢の高い方から順に接種を進めていきます。
そのため、予約の受付開始時期を年齢によって次のように区分しています。
【予約開始時期】
〇80?84歳の方 接種券が届き次第可
〇75?79歳の方 6月8日から可
〇73?74歳の方 6月14日から可
〇70?72歳の方 6月20日から可
〇65?69歳の方 6月28日から可
市民の皆さんが円滑に接種を受けることができるよう、ご理解とご協力をお願いします。
【その他】
・県の広域接種センターの予約は、市のコールセンターではできません。
・県の広域接種センターは「モデルナ社」のワクチンを使用
大牟田市での接種は「ファイザー社」のワクチンを使用
※1回目、2回目とも「同じワクチン」を接種しなければなりません。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15032
発信者:大牟田市 保健福祉総務課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【長洲町】明日(4月27日)は長洲町長選挙の投票日です (福岡県)
[2025/04/26 17:00:32]明日(4月27日)は長洲町長選挙の投票日です。明日、投票所に行けない方は、本日まで期日前投票ができます。投票所入場券(オレンジ色のハガキ)の裏に「お名前」と「生年月日」を記入され、入場券をも
- 【大牟田市】大牟田消防 火災鎮圧メール (福岡県)
[2025/04/26 17:00:13]04/2615:12頃発生した大牟田市四ケの林野火災は、04/2616:57に鎮圧しました。現在、残り火を確認しています。発信者:大牟田市大牟田市消防本部
- 【大牟田市】大牟田消防 火災発生メール (福岡県)
[2025/04/26 15:19:11]林野火災04/2615:12頃発生場所:大牟田市四ケ付近目標:川床公民館西側641m校区:上内校区発信者:大牟田市大牟田市消防本部
- 【長洲町】令和7年4月27日は長洲町長選挙の投票日です (福岡県)
[2025/04/25 18:10:05]令和7年4月27日は長洲町長選挙の投票日です。投票日当日(4月27日)に投票所に行けない方は、期日前投票が明日4月26日(土)までできます。投票所入場券(オレンジ色のハガキ)の裏に「お名前」
- 【長洲町】排水管の点検や洗浄の勧誘にご注意! (福岡県)
[2025/04/25 17:38:17]宅内の排水管洗浄について、電話での勧誘をされる事案が発生していますが、下水道課から業者に清掃の依頼をすることはありません。排水設備は、通常の使い方をしていれば、基本的には清掃の必要はありませ