ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る詐欺電話に注意!) |
2021/05/25 17:23:04 |
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
????
昨日(5月24日)から本日(5月25日)にかけて、熊本県内各所の高齢者宅に家電量販店を名乗る男から「不審な人物があなたのカードで買い物をしようとしていたので、確認のため電話しました。」と電話があり、更にその後、警察官や銀行協会を名乗る人物から、
・ 家電量販店から通報がありました。
・ あなたのキャッシュカードが偽造されています。
・ 再発行の手続きが必要です。
などと言われる詐欺の電話があっています。
また、電話があった後、自宅にやってきたニセの警察官からキャッシュカード等をだまし取られ、現金を引き出されるという被害も発生しています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
なお、Twitterにおいても、犯罪被害防止情報等を配信しています。
Twitterの閲覧はこちらから
https://twitter.com/kumapp_hanyoku?s=09
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
発信者:荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール