新型コロナ 外出自粛やイベント開催制限が段階的に緩和されます |
2020/07/20 09:42:02 |
この度、国の方針及び県内の感染状況を踏まえ、令和2年7月10日から下記のとおり緩和されましたので、ご協力をお願いします。
1、外出自粛について
・引き続き、「3つの密」のある場及び感染が流行している地域へは、「新しい生活様式」の一環として、移動を控えてください。
・業種別ガイドライン、県作成のチェックリスト等による感染防止が徹底されていない施設等への外出は控えてください。
・外出の際は、マスクの着用や手指の消毒などを行い、人との距離を確保しましょう。
・観光振興は、県をまたぐものも含めて徐々に行いましょう。
2、イベント開催制限について
・全国的又は広域的な人の移動が見込まれ、参加者の把握が困難なお祭り、野外フェス等の開催は、中止を含めて慎重に検討しましょう。
・屋内のコンサート、展示会等については、収容率50%以内かつ5,000人以下のものは可能です。
・屋外のコンサート等については、十分な間隔(できれば2m)を取り、かつ5,000人以下のものは可能です。
・参加者がおおよそ把握できる地域の行事(盆踊り等)については、適切な感染防止策を講じたうえで実施してください。
・プロスポーツ等について、収容率50%以内かつ5,000人以下のものは可能となりますが、主催者において選手・出演者・観客等に対し、適切な感染予防策を講じてください。
・いずれのイベント実施も、3密を避ける等の基本的な感染防止の徹底が条件です。
・全国的な人の移動を伴うイベント(プロスポーツ等)又はイベント参加者が1,000人を超えるイベントの開催を予定する場合、施設管理者又はイベントの主催者は、県に事前相談してください(※詳細は別添のとおり)。
3、施設の使用について
・施設管理者は、施設利用者に対して、発熱等の症状がある場合は施設の利用を控えること、接触確認アプリのインストール、マスクの着用、「新しい生活様式」に基づく行動を徹底すること等を促してください。
・施設を利用する際には、入退場時、休憩時間や待合場所等を含め、3密の環境を作らないよう徹底しましょう。
・その他、業種別ガイドライン等に則した感染防止策を徹底しましょう。
◆熊本県ホームページ:
「外出自粛の段階的緩和について」
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_33306.html
「イベント開催制限の段階的緩和について」
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_33340.html
発信者:長洲町 福祉保健介護課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大牟田市】令和2年7月豪雨から5年を迎えます (福岡県)
[2025/07/05 12:00:51]
大牟田市からお知らせします。明日、7月6日に令和2年7月豪雨から5年を迎えます。豪雨によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、大雨特別警報が発表された時刻の午後4時30分に、防災行政
- 【大牟田市】夜間集団健診のご案内 (福岡県)
[2025/07/04 18:00:40]
米の山病院健診センターにて夜間の集団健診を実施します。受診を希望される方はお早めにお申込みください。健診の対象となる方には、「受診券(受診票)」を郵送しています。【日時】令和7年7月25日(
- 【荒尾市】参議院議員通常選挙の期日前投票が始まりました! (福岡県)
[2025/07/04 10:00:33]
投票日当日(7月20日)に、仕事やレジャー、冠婚葬祭などで投票所へ行けない方は、期日前投票ができますので是非ご利用ください。※「投票所入場券」が届いていない場合でも、選挙資格があれば投票でき
- 【大牟田市】[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです (福岡県)
[2025/07/04 09:46:51]
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。===ホットな消費者ニュース2025年7月号===・もうすぐ夏休み!子どもの高額なゲーム課
- 【大牟田市】要約筆記奉仕員養成講座(パソコンコース) (福岡県)
[2025/07/03 13:21:50]
要約筆記は、耳の不自由な人に、音声をその場で文字に変えて伝えるコミュニケーション支援です。この講座では、要約筆記を行うための知識や技術を基礎から学びます。講演会、会議や研修などで、話し言葉を