新型コロナ 熊本県リスクレベル「レベル2警戒」に引き上げられました! |
2020/06/26 17:10:09 |
スポンサーリンク
直近1週間(6月16日(火)から6月22日(月))で県内において新規感染者が1名確認されたことを踏まえ、6月23日(火)からのリスクレベルを「レベル2警戒」に引き上げられましたのでお知らせします。
<1、期間中の感染状況>
◆期間:6月16日(火)?6月22日(月)
◆新規感染者数:1名
うちリンクなし感染者数:1名
<2、熊本県リスクレベルについて>
◆前回(6月17日発表):レベル1注意
なお、感染状況の傾向は、先週から変化は見られない
◆今回(6月24日発表):レベル2警戒
なお、感染状況の傾向は、先週から変化は見られない
<3、対策について>
レベル2の対策例として、「感染拡大リスクを高める3つの密が重なる催事の自粛要請」と「不特定多数が利用する県有施設の閉館」を定められています。
現在の感染拡大状況を総合的に判断し、県有施設の閉館については、感染の拡大傾向が確認されていないことから行われません。
また、催事の開催については、3密を避けていただくよう、従前からお願いしています。
4、町民の皆様へのお願い
3つの密の回避、手洗い等の手指衛生、人と人との距離の確保、マスク着用等の基本的な感染防止対策を行い、「新しい生活様式」の実践をお願いします。
【詳細はこちら】
★熊本県ホームページ:
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_32638.html
★「新しい生活様式」:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
発信者:長洲町 福祉保健介護課
<1、期間中の感染状況>
◆期間:6月16日(火)?6月22日(月)
◆新規感染者数:1名
うちリンクなし感染者数:1名
<2、熊本県リスクレベルについて>
◆前回(6月17日発表):レベル1注意
なお、感染状況の傾向は、先週から変化は見られない
◆今回(6月24日発表):レベル2警戒
なお、感染状況の傾向は、先週から変化は見られない
<3、対策について>
レベル2の対策例として、「感染拡大リスクを高める3つの密が重なる催事の自粛要請」と「不特定多数が利用する県有施設の閉館」を定められています。
現在の感染拡大状況を総合的に判断し、県有施設の閉館については、感染の拡大傾向が確認されていないことから行われません。
また、催事の開催については、3密を避けていただくよう、従前からお願いしています。
4、町民の皆様へのお願い
3つの密の回避、手洗い等の手指衛生、人と人との距離の確保、マスク着用等の基本的な感染防止対策を行い、「新しい生活様式」の実践をお願いします。
【詳細はこちら】
★熊本県ホームページ:
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_32638.html
★「新しい生活様式」:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
発信者:長洲町 福祉保健介護課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大牟田市】大牟田消防 火災鎮圧メール (福岡県)
[2025/02/22 16:04:05]02/2215:35頃発生した大牟田市岩本の林野火災は、02/2215:58に鎮圧しました。現在、残り火を確認しています。発信者:大牟田市大牟田市消防本部
- 【大牟田市】大牟田消防 火災発生メール (福岡県)
[2025/02/22 15:39:02]林野火災02/2215:35頃発生場所:大牟田市岩本付近目標:妙見谷堤北西側230m校区:上内校区発信者:大牟田市大牟田市消防本部
- 【大牟田市】2月22日は、猫ニャンニャンニャンの日です♪ (福岡県)
[2025/02/22 10:30:35]2月22日は、猫ニャンニャンニャンの日です♪猫を飼うときの5つのお願い○室内で飼いましょう猫は十分なエサと高さを工夫した空間があれば、特に広い生活空間を必要としないので、近隣への配慮と猫の健
- 【荒尾市】「公的保護給付金制度」からのメールにご注意ください (福岡県)
[2025/02/21 16:05:51]現在、荒尾市民に「公的保護給付金制度」からメールが送られてくる事案が発生しています。『期限切れにご注意ください。詳しくはこちら』とURLをクリックするよう促しています。他にも市役所や日本年金
- 【大牟田市】【2月28日金曜日】こころリラックス講座開催 (福岡県)
[2025/02/21 16:02:19]?上手にこころを整える?子どもたちのこころを理解して、自身のストレスと上手に付き合っていきましょう。こころを整えながら、おだやかに暮らしていくヒントがみつかります。日時:2月28日(金)14