有毒植物による食中毒に要注意! |
2020/05/11 15:11:42 |
スポンサーリンク
毎年春先から初夏にかけて、有毒植物を食べられる植物と誤って食べたことによる食中毒が全国で多く発生しています。今年もスイセン、バイケイソウなどを誤って食べたことによる食中毒事例が複数例報告され、患者の多くを高齢者が占めています。
食用と確実に判断できない植物については、絶対に「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」
見分けに迷ったら、最寄りの保健所へご相談ください。(有明保健所0968-72-2184)
参考)厚生労働省ホームページ
〇 有毒植物による食中毒に注意しましょう
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yuudoku/index.html
〇それ、有毒植物ですよ!!
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000619566.pdf
〇有毒植物に要注意
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000619563.pdf
〇 自然毒のリスクプロファイル https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/poison/index.html
発信者:長洲町 福祉保健介護課
食用と確実に判断できない植物については、絶対に「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」
見分けに迷ったら、最寄りの保健所へご相談ください。(有明保健所0968-72-2184)
参考)厚生労働省ホームページ
〇 有毒植物による食中毒に注意しましょう
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yuudoku/index.html
〇それ、有毒植物ですよ!!
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000619566.pdf
〇有毒植物に要注意
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000619563.pdf
〇 自然毒のリスクプロファイル https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/poison/index.html
発信者:長洲町 福祉保健介護課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大牟田市】点検商法と思われる事例の報告がありました (福岡県)
[2025/04/11 17:08:01]大牟田市内にて、突然「隣接家屋のメンテナンスでご迷惑をおかけします」などと言って手提げ袋を配り、その後、袋の中を確認すると『ご提案が不要な場合はお申しつけください』と記入されていた用紙が入っ
- 【荒尾市】荒尾高等学校卒業生の息子をかたる「オレオレ詐欺」の電話が多発しています (福岡県)
[2025/04/11 16:57:30]このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。????昨日(4月10日)から、熊本県立荒尾高等学校卒業生の息子さん(50歳代
- 【大牟田市】春から始めよう!健康習慣 (福岡県)
[2025/04/11 12:01:47]寒い冬も終わり、春は運動を始める絶好のチャンスです。福岡県では、県民一人ひとりが日々の運動や食生活の改善、健(検)診の受診などに、楽しみながら、継続的に取り組めるよう、健康アプリを配信してい
- 【大牟田市】水洗化促進キャンペーンは令和8年度まで! (福岡県)
[2025/04/11 12:00:44]令和4年度から8年度まで、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。キャンペーン中は、合併処理浄化槽の設置や公共下水道への接続に対する支援を拡充してい
- 【大牟田市】献血にご協力を! (福岡県)
[2025/04/10 12:00:32]献血会への参加をお願いします。▼とき令和7年4月12日(土)10;30?13:0014:15?16:00▼ところイオンモール大牟田▼男性は17歳?69歳、女性は18歳?69歳いずれも、体重5