熊本県に食中毒警報が発令されました(第1回) |
2019/08/01 13:01:39 |
スポンサーリンク
このたび県では、35℃以上の猛暑日が連続して一週間続くと予想され「熊本県食中毒注意報等発令要領」に定める基準に達したため、令和元年7月31日午前11時に、県下一斉に本年度第1回めの食中毒警報を発令しました。
毎日暑い日が続き、食中毒が発生しやすくなっています。
食中毒予防の三原則
細菌を
1.つけない(清潔)
2.増やさない(迅速または冷却)
3.やっつける(加熱)
を心がけ、食中毒の発生を防止しましょう。
なお、この警報は、発令から7日間(8月6日)とし、その後は自動解除されます。ただし、発令日から8日目(8月7日)の予報最高気温35℃以上の場合は継続され、その後初めて35℃を下回った日に自動解除されます。
県内の今年の食中毒発生は、7月31日現在、4件59人となっております。
詳しくは熊本県ホームページをご覧ください。
熊本県ホームページURL http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_28741.html?type=top
発信者:荒尾市 すこやか未来課
毎日暑い日が続き、食中毒が発生しやすくなっています。
食中毒予防の三原則
細菌を
1.つけない(清潔)
2.増やさない(迅速または冷却)
3.やっつける(加熱)
を心がけ、食中毒の発生を防止しましょう。
なお、この警報は、発令から7日間(8月6日)とし、その後は自動解除されます。ただし、発令日から8日目(8月7日)の予報最高気温35℃以上の場合は継続され、その後初めて35℃を下回った日に自動解除されます。
県内の今年の食中毒発生は、7月31日現在、4件59人となっております。
詳しくは熊本県ホームページをご覧ください。
熊本県ホームページURL http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_28741.html?type=top
発信者:荒尾市 すこやか未来課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大牟田市】[ふっけい]同窓会を騙ったとみられるオレオレ詐欺に注意 (福岡県)
[2025/04/18 17:04:44]最近、息子等になりすまして、「風邪をひいて声が変わっている、同窓会の案内は来ているか」等申し立て、その後「投資でお金が必要」「税金を支払えば問題が解決する」等と言って、お金を要求してくるオレ
- 【大牟田市】[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生 (福岡県)
[2025/04/18 14:14:39]4月16日午後9時ころ、大牟田市甘木で、男が下半身を露出させるという事案が発生しました。犯人は、年齢30歳位、身長170センチメートル位、体格やせ型、色白、眼鏡なし、黒色上衣を着用していまし
- 【長洲町】熊本県下全域に「電話で『お金』詐欺」アラート発令中 (福岡県)
[2025/04/18 12:01:09]このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されている方へ配信しております。????熊本県内にて短期間に多くの「電話で『お金』詐欺」が発生しております。これを受け4月14日に熊本県下
- 【大牟田市】水洗化促進キャンペーンは令和8年度まで! (福岡県)
[2025/04/18 12:00:35]令和4年度から8年度まで、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。キャンペーン中は、合併処理浄化槽の設置や公共下水道への接続に対する支援を拡充してい
- 【長洲町】がんに罹患した人への支援をしています (福岡県)
[2025/04/18 09:00:08]長洲町では、がんに罹患した人やそのご家族の経済的・心理的負担を軽減するために、アピアランスケアや、若年がん患者の在宅療養を支援しています。がん治療による外見の変化を補完する用具を購入した人・