福岡県 ふっけい安心メール
[あんあん]「個人情報を消去する」公的機関をかたる詐欺に注意しましょう
2018/07/26 09:09:00
スポンサーリンク
福岡県 ふっけい安心メール
(スマートフォン版)
県庁職員や監督官庁など、公的機関をかたり、「あなたの個人情報が漏れているので消去した方がいい」と持ちかけ、最終的にはお金をだまし取る手口が発生しています。
公的機関が「個人情報を消去する」などと電話することは絶対にありません。このような電話は相手にせず、すぐに電話を切ってください。
一度お金を払ってしまうと取り戻すことは極めて困難です。絶対に支払ってはいけません。このような電話がかかってきたら、すぐに最寄りの警察署または消費生活センターに相談してください。

福岡県警察       110 または #9110
福岡県消費生活センター 092−632−0999
( 相談時間 月曜日〜金曜日 9:00〜16:30 / 日曜日 10:00〜16:00)


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
福岡県 ふっけい安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • [ふっけい]南区でつきまとい事案発生 (福岡県)
    [2025/11/07 09:22:22]
    11月6日午後4時ころ、福岡市南区西長住2丁目25番付近の路上において、帰宅中の女児と男児が見知らぬ男から約50メートルつきまとわれる事案が発生しました。男は、高齢、白髪、グレー色の長袖、青
  • [ふっけい]川崎町で声かけ事案発生 (福岡県)
    [2025/11/07 08:43:00]
    11月6日午後5時20分ころ、川崎町大字田原の道路上で、一人で帰宅中の小学生男児が、白色の軽貨物自動車に乗った見知らぬ男から「お母さん知っている」「送ってあげる」などと声をかけられる事案が発
  • [ふっけい]嘉麻市で副業名目の詐欺容疑事案発生 (福岡県)
    [2025/11/07 08:40:45]
    嘉麻市鴨生に居住する方が、令和7年10月下旬ころ、スマートフォンでゲームを遊戯中、掲示された副業広告にアクセスし、電話番号等の個人情報を入力したところ、LINEアプリに誘導され、「副業するに
  • [ふっけい]岡垣町における不審者情報について (福岡県)
    [2025/11/07 07:10:32]
    11月6日午前7時50分ころ、遠賀郡岡垣町野間南二番付近の路上において、女子児童が徒歩で通行中、見知らぬ男から「おい、お前早く行け」と声を掛けられ腰付近を掴まれる事案が発生しました。男は、年
  • [ふっけい]糸島市で声かけ事案発生 (福岡県)
    [2025/11/06 17:03:53]
    11月6日午後2時ころ、糸島市前原駅南3丁目18番付近の公園で、下校中の小学生男児が、見知らぬ男から「こっち来て」と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢40歳代、青色キャップ帽、赤色

福岡県 の防犯・防災メール (15)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
[あんあん]「個人情報を消去する」公的機関をかたる詐欺に注意しましょう