|
[あんあん]「地域防災における地区防災計画と学校の関係」研修会開催のお知 らせ |
|
2017/11/07 10:06:03 |
県では、平成29年12月8日(金)に、「地域防災における地区防災計画と学校の関係〜熊本地震の避難所運営課題を通じて〜」と題して、地域の防災活動について考える研修会を開催します。
熊本地震の避難所運営において、避難所の把握や資材の不足、ルールの不明によって多くの困難が発生しました。避難所となった多くの学校では、学校の資機材の利用や教職員の避難所運営の参加をめぐっても課題が生じました。
自分たちの地域はどのような人が住んでいるのか、どんな人が災害時支援を必要としているのか。地域の備えはどの程度なのか。事前にどのような情報を把握し、どのようなルールを作成しておくことが地域には必要なのか。「地区防災計画」策定の事例とともに地域の備えについて考えます。(参加無料)。
「地域防災における地区防災計画と学校の関係」研修会
講師:竹内 裕希子氏
日時:平成29年12月8日(金) 13:30〜16:30(受付は13:00〜)
会場:福岡県吉塚合同庁舎6階 603会議室(福岡市博多区吉塚本町13−50)
参加を希望される方は、
件名「地域防災における地区防災計画と学校の関係研修会参加申込み」
本文に所属・職名、氏名、お住まいの市町村を記載し、生活安全課までメールにてお送りください。
送信先(生活安全課メールアドレス):anzen@pref.fukuoka.lg.jp
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [ふっけい]西区でつきまとい事案発生 (福岡県)
[2025/10/30 20:39:11]
10月30日午後3時00分ころ、福岡市西区小戸1丁目39番付近の道路上で、通行中の小学生女児が見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました。男は、年齢60〜80歳位、身長170センチ位、上
- [ふっけい]豊前市で発生した不審者事案解決 (福岡県)
[2025/10/30 11:59:19]
10月28日午後11時30分ころ、豊前市大字梶屋の一般民家で発生した不審者事案は、犯人が分かり解決しました。ご協力ありがとうございました。配信者:豊前警察署お問い合わせ・情報提供先0979-
- [ふっけい]大刀洗町で声かけ事案発生 (福岡県)
[2025/10/30 09:58:18]
10月29日午後4時40分ころ、大刀洗町大字山隈付近で、帰宅中の女子中学生が自転車に乗車した男から声をかけられ、進行方向で待機される事案が発生しました。男は、40代から50代くらいで、青っぽ
- [ふっけい]南区で痴漢事案発生 (福岡県)
[2025/10/30 09:44:59]
10月29日午後11時45分ころ、福岡市南区向野2丁目付近において、若い女性が見知らぬ男から身体を触られ卑わいな言葉を掛けられる痴漢事案が発生しています。男は、20代くらいの若い男、金色短髪
- [ふっけい]福岡市南区で声かけ事案発生 (福岡県)
[2025/10/30 09:12:40]
10月29日午後2時ころ、福岡市南区高宮3丁目16番付近の路上において、自動販売機を見ていた女児に対して、見知らぬ男が「おごってあげようか」と声をかける事案が発生しました。男は年齢40代くら