[あんあん]まん延防止等重点措置の延長について |
2022/02/18 20:17:34 |
スポンサーリンク
福岡県では、1月24日から県独自措置、1月27日からはまん延防止等重点措置として、飲食店における営業時間短縮などの県民及び事業者の皆様に対する要請を実施してきました。これまで、97.5%の飲食店に御協力いただき、また、県民の皆様には慎重な行動を心掛けていただいた結果、人流も減少し、新規陽性者数も前週の同一曜日を下回る日が増えるなど、措置の効果が一定程度現れているところです。
しかしながら、感染が収束に向かっていると明確に言える段階ではなく、医療提供体制は予断を許さない状況が続いています。このような本県の感染状況等について、国と密に情報共有し協議を進めてきたところ、政府対策本部は本県を含む17道府県について、まん延防止等重点措置を実施すべき期間を3月6日まで延長することを決定しました。
引き続き、県内全域を対象に、県民の皆様には不要不急の県境をまたぐ移動、特に緊急事態措置区域やまん延防止等重点措置区域との往来は、極力控えることを、飲食店に対しては営業時間の短縮等を要請します。
また、ワクチン接種の有無に関わらず、感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる無症状の方への無料検査の受検要請も、その期間を3月6日まで延長します。
御不便と御苦労をおかけしますが、御協力をお願いします。
くわしくは、福岡県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
しかしながら、感染が収束に向かっていると明確に言える段階ではなく、医療提供体制は予断を許さない状況が続いています。このような本県の感染状況等について、国と密に情報共有し協議を進めてきたところ、政府対策本部は本県を含む17道府県について、まん延防止等重点措置を実施すべき期間を3月6日まで延長することを決定しました。
引き続き、県内全域を対象に、県民の皆様には不要不急の県境をまたぐ移動、特に緊急事態措置区域やまん延防止等重点措置区域との往来は、極力控えることを、飲食店に対しては営業時間の短縮等を要請します。
また、ワクチン接種の有無に関わらず、感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる無症状の方への無料検査の受検要請も、その期間を3月6日まで延長します。
御不便と御苦労をおかけしますが、御協力をお願いします。
くわしくは、福岡県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [ふっけい]八女市で不審電話事案の発生 (福岡県)
[2025/01/31 18:50:44]1月31日午前11時00分ころ、八女市に居住する女性宅の固定電話に証券会社を騙る男性から電話があり、「息子さんが預けているお金の利息が支払われておらず差し押さえている。300万円支払えば戻る
- [ふっけい]柳川市で不審電話事案発生 (福岡県)
[2025/01/31 17:49:21]1月30日、柳川市大和町豊原の個人宅の固定電話に、総務省の職員を名のる者から電話があり「あなたの名前で契約された携帯電話から、大量の迷惑メールが送信されている。2時間以内に警視庁の渋谷警察署
- [ふっけい]香春町で不審電話の発生 (福岡県)
[2025/01/31 17:19:00]1月31日午前10時20分ころ、田川郡香春町に居住する男性宅の固定電話に、証券会社を騙る男から、「株の配当金を振り込むので、口座番号を教えてほしい。」等と聞かれる不審電話がありました。●犯人
- [ふっけい]門司区で暴行事案発生 (福岡県)
[2025/01/31 16:37:18]令和7年1月31日午前11時10分ころ、北九州市門司区小森江で女子高校生が徒歩帰宅中、見知らぬ男から「すみません、トイは?」と聞かれた後、手を掴まれて引っ張られる事案が発生しました。男は、年
- [ふっけい]小倉北区で小学生に対する声掛け事案連続発生 (福岡県)
[2025/01/31 15:44:34]1月30日午前8時頃に小倉北区黄金1丁目付近及び同日午後3時頃に小倉北区白銀2丁目付近において、通行中の小学生男児等が、見知らぬ男から「何年生?」「名前教えて、こっち来て」等と声を掛けられる