[あんあん]平成26年度第1回福岡県 防犯リーダー養成講座のお知らせ |
2014/06/09 13:24:37 |
スポンサーリンク
県では、平成26年8月2日(土)・3日(日)に、福岡建設会館3階301会議室において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、全国で「市民目線の安全術」をテーマに講演やワークショップをされている『うさぎママのパトロール教室』の主宰 武田 信彦 氏(通称:ヨッシー)をお呼びして講演を行う他、参加者同士で防犯活動による安全・安心まちづくりについて考えるワークショップなどを行います。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。申込締切は7月14日(月)です。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h26/index.htmlをご覧いただくか、県生活安全課(092-643-3124)へお問合せください。
なお、今年度の防犯リーダー養成講座は、今回の開催と合わせ、全2回の開催予定です。(第2回講座は、筑豊地区で開催予定です)
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
今回は、全国で「市民目線の安全術」をテーマに講演やワークショップをされている『うさぎママのパトロール教室』の主宰 武田 信彦 氏(通称:ヨッシー)をお呼びして講演を行う他、参加者同士で防犯活動による安全・安心まちづくりについて考えるワークショップなどを行います。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。申込締切は7月14日(月)です。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h26/index.htmlをご覧いただくか、県生活安全課(092-643-3124)へお問合せください。
なお、今年度の防犯リーダー養成講座は、今回の開催と合わせ、全2回の開催予定です。(第2回講座は、筑豊地区で開催予定です)
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [ふっけい]小倉北区で詐欺事件発生 (福岡県)
[2025/04/30 20:18:20]4月6日から4月21日にかけて、小倉北区の高齢女性の携帯電話に警察官を名乗る男から電話がかかった後、SNSに誘導され、警察官及び検察官を名乗る者から、「あなたが特殊詐欺の容疑者となっている。
- [ふっけい]東区で不審者事案発生 (福岡県)
[2025/04/30 19:41:04]4月30日午後4時ころ、福岡市東区筥松3丁目の集合住宅で、80歳代を名乗る男が玄関ドア越しに「あなたは一人暮らしの女性か」などと声を掛ける事案が複数発生しました。男はベージュ色の帽子を着用し
- [ふっけい]八女市で不審電話事案の発生 (福岡県)
[2025/04/30 19:08:20]4月30日午後3時頃、八女市に居住する女性の固定電話に自動音声で「NTTドコモです。料金の未払いがあります。」等と流れ、指示に従いボタンを押すと「料金の未払いがあります。本日で停止させてもら
- [ふっけい]中央区で声かけ事案が発生 (福岡県)
[2025/04/30 18:23:20]4月30日午後2時30分ころ、福岡市中央区荒戸1丁目5番付近の道路上において、下校中の小学生女児が見知らぬ男から「何年生、お菓子あげる」などと声をかけられる事案が発生しました。男は年齢30歳
- [ふっけい]東区で暴行事案発生 (福岡県)
[2025/04/30 16:17:16]4月30日午後1時20分ころ、福岡市東区松崎3丁目付近で、帰宅中の小学生男児が、見知らぬ男からすれ違いざまに頭を触られる事案が発生しました。男は60歳代で、身長165センチ位、白髪頭、赤色パ