[あんあん]県民・事業者の皆さまへの協力要請【「福岡コロナ警報」の発動】 |
2020/12/16 14:50:57 |
福岡県では、医療提供体制がひっ迫する事態を避けるため、12月12日に「福岡コロナ警報」を発動し、医療機関における病床の準備等の体制整備を進めています。
今後、感染者が増え続け、医療提供体制の維持・確保が困難となった場合には、外出自粛や営業時間短縮、休業要請といった、厳しい対応をお願いせざるを得なくなります。
社会経済への影響をできるだけ小さくしつつ、感染拡大防止を図っていくため、次のとおり、感染防止対策の徹底をお願いします。
(1)県民の皆さま
○ 混雑する時期や場所を避けること。外出にあたっては、自分の健康状態、目的地の感染状況、利用する施設の感染防止対策をよく確認して判断すること。
○ 会食は、「感染防止宣言ステッカー」掲示店など、感染防止対策を徹底しているお店を利用し、会話の際は、マスクを着用し、大声を避けること。
○ 高齢者など重症化しやすい人に感染を拡げないよう、高齢者に接する機会が多い人は慎重に行動すること。
○ 発熱など体調がすぐれないときは、早めに医療機関を受診すること。
○ 検査の結果、陽性の判定で軽症又は無症状の場合、保健所からの宿泊療養施設への入所の依頼に従うこと。
(2)事業者の皆さま
○ 業種別ガイドラインに従った感染防止策の徹底とステッカーを掲示すること。対策の実施に当たっては新型コロナウイルス感染防止対策助成金を活用してください。(飲食店向け、接待を伴う飲食店向け)
○ 適切な換気と適度な保湿に努めること。(室温18℃以上、湿度40%以上を目安に)
○ 休憩室や喫煙室、更衣室でのマスク着用、身体的距離の確保などの基本的な感染防止対策を徹底すること。
○ 高齢者・障がい者の福祉施設(入所系)にあっては、県等が実施する職員を対象とした定期的なPCR検査を活用し、感染防止対策に努めること。
なお、三密の回避、テレワークの推進等の感染防止対策については、引き続き、徹底をお願いします。
■福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口(24時間受付)
TEL:092-643-3288 FAX:092-643-3697
■県民の皆様向けの支援・相談窓口
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-support-individual.html
■事業者の皆様向けの支援・相談窓口
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-support-corporation.html
■福岡県の「新型コロナウイルス感染症」についての情報はポータルページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [ふっけい]東区で暴行事案発生 (福岡県)
[2025/10/07 09:41:12]
10月6日午後4時10分頃、福岡市東区美和台7丁目付近で、下校中の男子小学生が、見知らぬ男女に後ろからランドセルをつかまれる事案が発生しました。男は、70歳代後半、身長165センチくらい、中
- [ふっけい]小倉北区で声かけ事案発生 (福岡県)
[2025/10/07 09:31:01]
10月6日午前11時30分ころ、北九州市小倉北区浅野2丁目の商業施設内において、中学生男児が見知らぬ男から「千円あげるから上までついてきて」と声をかけられる事案が発生しました。男は、外国人風
- [ふっけい]小郡市で声掛け事案発生 (福岡県)
[2025/10/07 09:03:17]
10月4日午後3時00分ころ、小郡市津古付近で、帰宅途中の女子高校生が、見知らぬ男から「すみません」と声をかけられ、持っていた傘を壊される事案が発生しました。男は、年齢40代、身長約170セ
- [ふっけい]太宰府市でつきまとい事案発生 (福岡県)
[2025/10/06 18:08:37]
10月6日午前7時ころ、太宰府市観世音寺1丁目付近で、通行中の女子小学生が、見知らぬ男性につきまとわれる事案が発生しました。男性は白髪頭、白黒のボーダー柄Tシャツ、半ズボン着用という特徴です
- [ふっけい]東区でつきまとい事案発生 (福岡県)
[2025/10/06 10:33:48]
10月3日午後5時15分ころ、福岡市東区筥松2丁目付近の道路上で、徒歩で通行中の女児が見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました。男は、年齢40歳代、白色短髪、ピンク色半袖シャツ、ベージ