[あんあん]安全・安心まちづくりに関するオンライン講座を開催します!受講 者募集中! |
2020/11/11 15:01:55 |
スポンサーリンク
大切な家族や住んでいる地域を守るために、身近な犯罪の状況や防犯の知識について学んでみませんか?
県では、ビデオ会議アプリZoomを使った防犯講座「あんあんオンライン講座」を開催します!県の安全・安心まちづくりアドバイザーや警察官が講師となり、全6回に渡って「福岡県の犯罪状況」「ニセ電話詐欺対策」「性犯罪対策」「ながら防犯」等について解説します。特定の回だけの受講や録画視聴の申込も可能です。
「ふくおか電子申請サービス」からお申込みください。
申込締切は各講座の開催1週間前までです。
◆詳細は下記のホームページにてご確認ください。
https://www.anzen-fukuoka.jp/pref/online/001.html
◆お申し込みはこちらから(ふくおか電子申請サービス)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?govCode=40000&procCode=1003520
なお、今年度の「防犯リーダー養成講座」は、感染症拡大防止のため開催いたしませんのでご了承ください。
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
県では、ビデオ会議アプリZoomを使った防犯講座「あんあんオンライン講座」を開催します!県の安全・安心まちづくりアドバイザーや警察官が講師となり、全6回に渡って「福岡県の犯罪状況」「ニセ電話詐欺対策」「性犯罪対策」「ながら防犯」等について解説します。特定の回だけの受講や録画視聴の申込も可能です。
「ふくおか電子申請サービス」からお申込みください。
申込締切は各講座の開催1週間前までです。
◆詳細は下記のホームページにてご確認ください。
https://www.anzen-fukuoka.jp/pref/online/001.html
◆お申し込みはこちらから(ふくおか電子申請サービス)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?govCode=40000&procCode=1003520
なお、今年度の「防犯リーダー養成講座」は、感染症拡大防止のため開催いたしませんのでご了承ください。
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [ふっけい]東区でニセ電話詐欺事案発生 (福岡県)
[2025/04/29 14:49:00]4月下旬ころ、福岡市東区に居住する女性の固定電話にNTT職員を名乗る男から「詐欺グループがあなた名義の通帳を持っていた、あなたが犯罪に加担していないことを証明するためにお金を確認する必要があ
- [ふっけい]折尾警察署管内でニセ電話詐欺発生 (福岡県)
[2025/04/29 14:07:01]4月29日、折尾警察署管内において個人宅の固定電話に、携帯電話会社を名乗る電話があり「電話料金の未納がある」「名前、生年月日を教えてほしい」等と言われる不審電話事案が発生しました。●犯人は警
- [ふっけい]東区でつきまとい事案発生 (福岡県)
[2025/04/29 13:07:10]4月28日午後5時50分ころ、福岡市東区高美台付近の公園内で、小学生児童数名が見知らぬ男から1メートル程度近づかれ、つきまとわれる事案が発生しました。男は身長170〜175センチメートル位、
- [ふっけい]東区で暴行事案発生 (福岡県)
[2025/04/29 09:54:44]4月26日午後6時30分ころ、福岡市東区原田3丁目5番付近で、通行中の中学生女児が、知らない男から肩を掴まれる事案が発生しました。男は、年齢50代、身長165センチ位、灰色Tシャツ、紺色ジー
- [ふっけい]久留米市でニセ電話詐欺未遂事案発生 (福岡県)
[2025/04/29 08:18:19]4月28日午後6時ころ、久留米市内居住者の携帯電話に岐阜県警の警察官を名乗る人物から電話があり「貴方名義の銀行口座が詐欺の資金洗浄に使われている。額が多額のため国が動いている。」等と言われ、