【情報提供】野生動物と遭遇した場合に注意することや、野生動物を出没させないために気をつけること。 |
2025/04/10 16:09:51 |
スポンサーリンク
ここ数日、野生動物の目撃が多発しています。
被害を受けないために、野生動物と遭遇した場合には以下のことに注意して行動してください。
1.近づかない
基本的には臆病な動物が多く、自発的に人間に襲いかかる動物はあまりいません。
もしも、野生動物を見かけたら静かにその場を離れましょう。
エサなどは絶対に与えないでください。
2.脅かさない
もし、近距離で遭遇してしまった場合、大声を出したり、物を投げたりしないでください。
興奮状態となった野生動物が予想外の行動をし、人間に危害を加える可能性があります。
3.触らない
もし、弱っている野生動物や動物の子どもに遭遇しても、触らないでください。
感染症のリスクや親が近くにいて襲い掛かる危険性があります。
また、野生動物を寄せ付けない環境づくりが非常に大切です。
【★野生動物を出没させないために気をつけること】
野生動物は、街に美味しい食べ物が簡単に食べられる環境が整っている場合、繰り返し出没します。
街の中に収穫しないカキやクリ、柵で覆われていない田畑、放置された生ごみなどあれば、動物たちにとっては恰好のご馳走です。
一度人が作った美味しい食べ物を食べると、味を覚えて、繰り返し同じ場所へ訪れるようになり、次第に人にも慣れていき、人身事故発生への危険性が高まっていきます。
利用しない果樹は伐採する、生ごみは放置しない、潜み場となる藪は刈り払いを行うなど、野生動物が街へ出没しづらい環境をつくっていきましょう。
リンク先の広島県ホームページにも詳しいことが載っているので参照してください。
(街でイノシシ等の野生動物に出あったら)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/wildlife-management/wm-inoshishi-shigaichi.html
(ツキノワグマが活発に動き回る時期です。ご注意ください!)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/wildlife-management/wm-bear02-attention.html
なお、ツキノワグマに関する目撃情報があった場合には、府中市農林課(電話0847-44-9159)又は、府中市上下支所(電話0847-62-2111)又は、最寄の警察署までご連絡ください。
------------
※登録内容の変更・解除はコチラに空メールを送信しお手続きください
fuchu@xpressmail.jp
被害を受けないために、野生動物と遭遇した場合には以下のことに注意して行動してください。
1.近づかない
基本的には臆病な動物が多く、自発的に人間に襲いかかる動物はあまりいません。
もしも、野生動物を見かけたら静かにその場を離れましょう。
エサなどは絶対に与えないでください。
2.脅かさない
もし、近距離で遭遇してしまった場合、大声を出したり、物を投げたりしないでください。
興奮状態となった野生動物が予想外の行動をし、人間に危害を加える可能性があります。
3.触らない
もし、弱っている野生動物や動物の子どもに遭遇しても、触らないでください。
感染症のリスクや親が近くにいて襲い掛かる危険性があります。
また、野生動物を寄せ付けない環境づくりが非常に大切です。
【★野生動物を出没させないために気をつけること】
野生動物は、街に美味しい食べ物が簡単に食べられる環境が整っている場合、繰り返し出没します。
街の中に収穫しないカキやクリ、柵で覆われていない田畑、放置された生ごみなどあれば、動物たちにとっては恰好のご馳走です。
一度人が作った美味しい食べ物を食べると、味を覚えて、繰り返し同じ場所へ訪れるようになり、次第に人にも慣れていき、人身事故発生への危険性が高まっていきます。
利用しない果樹は伐採する、生ごみは放置しない、潜み場となる藪は刈り払いを行うなど、野生動物が街へ出没しづらい環境をつくっていきましょう。
リンク先の広島県ホームページにも詳しいことが載っているので参照してください。
(街でイノシシ等の野生動物に出あったら)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/wildlife-management/wm-inoshishi-shigaichi.html
(ツキノワグマが活発に動き回る時期です。ご注意ください!)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/wildlife-management/wm-bear02-attention.html
なお、ツキノワグマに関する目撃情報があった場合には、府中市農林課(電話0847-44-9159)又は、府中市上下支所(電話0847-62-2111)又は、最寄の警察署までご連絡ください。
------------
※登録内容の変更・解除はコチラに空メールを送信しお手続きください
fuchu@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【府中市】突風やひょう、急な強い雨にご注意ください (広島県)
[2025/04/10 17:06:44]広島県内で大気の状態が不安定となっています。11日の明け方にかけて激しい突風やひょう、落雷や急な強い雨に注意してください。今後の気象情報にご留意ください。【問い合わせ先】府中市役所危機管理課
- 【情報提供】野生動物と遭遇した場合に注意することや、野生動物を出没させないために気をつけること。 (広島県)
[2025/04/10 16:09:51]ここ数日、野生動物の目撃が多発しています。被害を受けないために、野生動物と遭遇した場合には以下のことに注意して行動してください。1.近づかない基本的には臆病な動物が多く、自発的に人間に襲いか
- 不審者情報 (広島県)
[2025/04/09 17:57:21]府中市教育委員会からのお知らせです。府中市内で不審者出没情報が入りました。・発生日時:4月4日(金)18時00分ごろ・発生場所:府中市高木町・状況:生徒2名が福塩線に乗車中、電車内で男性から
- 【注意】熊目撃情報 (広島県)
[2025/04/09 16:58:01]令和7年4月9日午後3時頃に元町の小野神社付近において、ツキノワグマと思われる野生動物の目撃情報がありました。現時点でツキノワグマと特定はしておりませんが、付近を通行される際はご注意ください
- 【注意】熊目撃情報 (広島県)
[2025/04/08 15:29:37]令和7年4月8日午後3時頃に出口町の八幡神社付近、八尾山に登る山道においてツキノワグマと思われる野生動物の目撃情報がありました。現時点でツキノワグマと特定はしておりませんが、付近を通行される