9月1日は「防災の日」です。 |
2015/09/01 10:00:06 |
--__Next-18-AXUWRtYWlsIEFHUEx2Mw==SUs=__
Content-Type: text/html; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
=3Diso-2022-jp">
=1B$BHxF;;T!!0BA4!&0B?4%a!<%k=
=1B(B
=1B$BAw?.F|;~!"=1B(B
=1B$B!!=1B(B09=1B$B7n=1B(B01=1B$BF|=1B(B 10=1B$B;~=1B(B00=1B$BJ,=1B(B
=1B$B!!#97n#1F|$O!VKI:R$NF|!W$G$9!#Bg@5#1#2G/#97n#1F|!"4XElBg?L:R$,5/$3$j!"=
$=3D$NBg;4;v$rK:$l$J$$$?$a!"$3$NF|$,@)Dj$5$l$^$7$?!#$^$?!"#97n$OKI:R7n4V$G$=
b$"$j$^$9!#=1B(B
=1B$B!!K;T$G$O#97n#6F|!JF|!K$KA4;T0l@FHrFq71N}$r9T$$!"6[5^B.Js%a!<%k!J%(%j=
%"%a!<%k!K$r;HMQ$7$?!Z71N}![HrFq4+9p$r
=1B$B!!$4M}2r!"$46(NO$N$[$I!"$h$m$7$/$*4j$$$$$?$7$^$9!#=1B(B
=1B$B!!!;G[?.F|;~=1B(B =1B$B!!#97n#6F|!JF|!K#8;~#3#0J,:"=1B(B
=1B$B!!!;G[?.%(%j%"=1B(B =1B$BHxF;;TFbA40h=1B(B
=1B$B!!!;
]!!=1B(B docomo=1B$B!&=1B(Bau=1B$B!&=1B(Bsoftbank
=1B$B!!$J$*!"K\%a!<%k$G$b!Z71N}![HrFq4+9p$rG[?.$$$?$7$^$9!#=1B(B
=1B$B"cEPO?$N$*4j$$"d=1B(B
=1B$B!!!VHxF;;T0BA4!&0B?4%a!<%k!W$G$O!"!V;TKI:R>pJs%a!<%k!W$K2C$(!"9TJ}ITL@=
pJs$rG[?.$9$k!VWQWKEy#S#O#S>pJs!W$N%5!<%S%9$r:#G/#57n$+$i3+;O$7$^$7$?!=
##77n$K$OEPO?pJsDs6!$K$h$j!"Aa4|H/8+!&Aa4|J]8n$K$D$J$,$C$?;vNc$,$"=
$j$^$7$?!#=1B(B
=1B$B!!@"Hs$4EPO?$r$*4j$$$7$^$9!#=1B(B
=1B$B!!"(%a%s%P!<>pJs$NJQ99$r%/%j%C%/8e=1B(B⇒=1B$B!V=3DjB0%0%k!<%W$NJQ=
99!W=1B(B⇒=1B$B!V=3DjB0%0%k!<%W$NEPO?!W=1B(B⇒=1B$B!VWQWKEy#S#O#S>=
pJs!W=1B(B⇒=1B$B!VCO0hA*Br!W$H?J$s$GEPO?$7$F$/$@$5$$!#=1B(B
=1B$B!z%a%s%P!<>pJs$NJQ99$O2<5-$r%/%j%C%/=1B(B
wOSwx">http://*****/
x
=1B$B"($J$*!"$3$N%a!<%k$K$OJV?.$G$-$^$;$s!#=1B(B
--__Next-18-AXUWRtYWlsIEFHUEx2Mw==SUs=__
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
尾道市 安全・安心メール
送信日時:
09月01日 10時00分
9月1日は「防災の日」です。大正12年9月1日、関東大震災が起こり、その大惨事を忘れないため、この日が制定されました。また、9月は防災月間でもあります。
本市では9月6日(日)に全市一斉避難訓練を行い、緊急速報メール(エリアメール)を使用した【訓練】避難勧告を次の内容で発令します。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
〇配信日時 9月6日(日)8時30分頃
〇配信エリア 尾道市内全域
〇受信対象 docomo・au・softbank
なお、本メールでも【訓練】避難勧告を配信いたします。
≪登録のお願い≫
「尾道市安全・安心メール」では、「市防災情報メール」に加え、行方不明者の情報を配信する「徘徊等SOS情報」のサービスを今年5月から開始しました。7月には登録者からの情報提供により、早期発見・早期保護につながった事例がありました。
是非ご登録をお願いします。
※メンバー情報の変更をクリック後⇒「所属グループの変更」⇒「所属グループの登録」⇒「徘徊等SOS情報」⇒「地域選択」と進んで登録してください。
★メンバー情報の変更は下記をクリック
http://*****/
※なお、このメールには返信できません。
--__Next-18-AXUWRtYWlsIEFHUEx2Mw==SUs=__--