無線定時放送 |
2015/06/30 20:29:56 |
スポンサーリンク
こちらは広報勝央町です。
平成27年6月30日(火)の無線定時放送をメール配信します。
■親子ふれあいひろば「はっぴぃ」からのお知らせ
「みんなで歌おう!童謡・唱歌」を行います。
・日時 7月1日(水)10:15〜
・場所 ふれあい館かしの木(旧高齢者福祉センター)
声楽家である鈴木英子先生のご指導で、夏の歌を歌います。
■陶芸de婚活のご案内
津山広域事務組合では、陶芸de婚活を開催します。
・日時 7月12日(日)13:00〜16:00
・場所 津山衆楽園迎賓館
・対象 津山圏域に在住または勤務している20歳から45歳の独身男女の方
・参加費 5,000円
・申込締切 7月4日(土)
・問い合わせ 津山広域事務組合 Tel 0868-24-3633
■食中毒注意報発令のお知らせ
最近の気温や湿度の状況から、食中毒注意報が発令されています。
・予防法 手洗い、器具等の十分な洗浄、塩素や熱湯による消毒
食品の冷蔵庫や冷凍室での保管、調理時の充分な加熱
自分や家族の健康状態に留意して、暑い夏をのりきりましょう。
■死亡届のお知らせ
・住所 黒土
・届出者 竜門 征子さん
・届出者との続柄 夫
・死亡者 竜門 雅さん
・死亡者の年齢 79歳
・死亡日 平成27年6月29日(月)
・告別式場 JA勝英やすらぎホール
・告別式の日時 平成27年7月2日(木)11:00〜
【注意】
氏名は常用漢字に変換されている場合があります。
また、変換できない場合はひらがな表記とさせていただきます。
※ このメールは死亡届出者(ご家族)の同意のもとに配信しています。
平成27年6月30日(火)の無線定時放送をメール配信します。
■親子ふれあいひろば「はっぴぃ」からのお知らせ
「みんなで歌おう!童謡・唱歌」を行います。
・日時 7月1日(水)10:15〜
・場所 ふれあい館かしの木(旧高齢者福祉センター)
声楽家である鈴木英子先生のご指導で、夏の歌を歌います。
■陶芸de婚活のご案内
津山広域事務組合では、陶芸de婚活を開催します。
・日時 7月12日(日)13:00〜16:00
・場所 津山衆楽園迎賓館
・対象 津山圏域に在住または勤務している20歳から45歳の独身男女の方
・参加費 5,000円
・申込締切 7月4日(土)
・問い合わせ 津山広域事務組合 Tel 0868-24-3633
■食中毒注意報発令のお知らせ
最近の気温や湿度の状況から、食中毒注意報が発令されています。
・予防法 手洗い、器具等の十分な洗浄、塩素や熱湯による消毒
食品の冷蔵庫や冷凍室での保管、調理時の充分な加熱
自分や家族の健康状態に留意して、暑い夏をのりきりましょう。
■死亡届のお知らせ
・住所 黒土
・届出者 竜門 征子さん
・届出者との続柄 夫
・死亡者 竜門 雅さん
・死亡者の年齢 79歳
・死亡日 平成27年6月29日(月)
・告別式場 JA勝英やすらぎホール
・告別式の日時 平成27年7月2日(木)11:00〜
【注意】
氏名は常用漢字に変換されている場合があります。
また、変換できない場合はひらがな表記とさせていただきます。
※ このメールは死亡届出者(ご家族)の同意のもとに配信しています。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/03 20:30:14]こちらは防災勝央町です。令和7年4月3日(木)の無線定時放送をメール配信します。■ちるどれんずアートプログラム受講生募集のお知らせ令和7年度ちるどれんずアートプログラムの受講生を募集します。
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/02 20:30:16]こちらは防災勝央町です。令和7年4月2日(水)の無線定時放送をメール配信します。■元気なまち生活応援券受け取りのお知らせ勝央町では、元気なまち生活応援券を町民の皆さまに発送しています。配送で
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/01 20:30:19]こちらは防災勝央町です。令和7年4月1日(火)の無線定時放送をメール配信します。■勝央町生ごみ処理機導入補助金のお知らせ町内の各家庭から排出される愛菜ごみの減量化、焼却の効率化及び堆肥として
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/03/31 20:30:16]こちらは防災勝央町です。令和7年3月31日(月)の無線定時放送をメール配信します。■元気なまち生活応援券受け取りのお知らせ勝央町では、元気なまち生活応援券を町民の皆さまに発送しています。配送
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/03/30 20:30:15]こちらは防災勝央町です。令和7年3月30日(日)の無線定時放送をメール配信します。■エゴマ栽培講習会参加者募集のお知らせ勝央町では、健康づくりを目的としたエゴマの栽培を促進するため、エゴマの