無線定時放送 |
2014/10/11 20:29:50 |
スポンサーリンク
こちらは広報勝央町です。
平成26年10月11日(土)の無線定時放送をメール配信します。
■休日当番医と役場の窓口業務のお知らせ
〇10月12日(日)
・当番医(9:00〜17:00)
大村医院(勝央町勝間田)Tel 0868-38-2058
・日曜窓口(8:30〜12:00)
住民票、印鑑証明、税務証明の発行
〇10月13日(月)
・当番医(9:00〜17:00)
小坂田医院(勝央町勝間田)Tel 0868-38-2043
■第33回金時祭のご案内
<10月12日(日)の金時祭>
・時間 9:00〜16:30
・場所 勝央文化ホール、図書館周辺
・内容 金時マジックショー&ファミリーコンサート、きんとくんサンバコンテスト、餅投げなど
当日は、会場への送迎バスを運行します。(町のふれあいバスと同じコース)
<駐車場について>
金時祭の開催と準備に伴い、下記の駐車場は使用できません。役場駐車場をご利用ください。
・図書館・美術館・文化ホール駐車場・総合保健福祉センター(12日(日)まで)
※12日(日)の図書館業務は返却業務のみ
<イベントの変更について>
雨天時は、イベントを一部変更する場合があります。
変更の場合は、12日(日)6:40頃に無線放送でお知らせします。
■アート・ブリッヂ1301実行委員会からのお知らせ
岡部玄「風の姿・地の響」計画としてイベントを開催します。
〇5音階の風鈴によるサウンドアート
・日時 10月13日(月)まで
・場所 勝間田旧出雲街道石畳区間 旧板屋横の流木ドーム
〇風の祈り 岡野弘幹コンサート
・日時 10月13日(月)15:00〜
・場所 勝間田旧出雲街道石畳区間 旧板屋横の流木ドーム
・問い合わせ 勝央美術文学館 Tel 0868-38-0270
■勝央町教育委員会から「ラモス瑠偉 講演会」のご案内
「ラモス瑠偉 講演会」を開催します。
・日時 10月13日(月)19:00〜
・場所 勝央文化ホール
・講師 ラモス瑠偉 氏(元日本代表サッカー選手)
・テーマ 「サッカーが教えてくれたラモス流人生学〜夢を諦めない〜」
なお、入場には整理券が必要です。
■台風19号への注意と土のう配布のお知らせ
大型で非常に強い台風19号が、13日から14日にかけて列島を縦断する見込みです。
暴風や大雨に警戒するとともに、今後の情報にご注意ください。
また、役場総務部では、公民館横に真砂土・スコップなどを準備しています。
受付をして土のう袋を受け取ってください。
・受付、配布場所 勝央町公民館
平成26年10月11日(土)の無線定時放送をメール配信します。
■休日当番医と役場の窓口業務のお知らせ
〇10月12日(日)
・当番医(9:00〜17:00)
大村医院(勝央町勝間田)Tel 0868-38-2058
・日曜窓口(8:30〜12:00)
住民票、印鑑証明、税務証明の発行
〇10月13日(月)
・当番医(9:00〜17:00)
小坂田医院(勝央町勝間田)Tel 0868-38-2043
■第33回金時祭のご案内
<10月12日(日)の金時祭>
・時間 9:00〜16:30
・場所 勝央文化ホール、図書館周辺
・内容 金時マジックショー&ファミリーコンサート、きんとくんサンバコンテスト、餅投げなど
当日は、会場への送迎バスを運行します。(町のふれあいバスと同じコース)
<駐車場について>
金時祭の開催と準備に伴い、下記の駐車場は使用できません。役場駐車場をご利用ください。
・図書館・美術館・文化ホール駐車場・総合保健福祉センター(12日(日)まで)
※12日(日)の図書館業務は返却業務のみ
<イベントの変更について>
雨天時は、イベントを一部変更する場合があります。
変更の場合は、12日(日)6:40頃に無線放送でお知らせします。
■アート・ブリッヂ1301実行委員会からのお知らせ
岡部玄「風の姿・地の響」計画としてイベントを開催します。
〇5音階の風鈴によるサウンドアート
・日時 10月13日(月)まで
・場所 勝間田旧出雲街道石畳区間 旧板屋横の流木ドーム
〇風の祈り 岡野弘幹コンサート
・日時 10月13日(月)15:00〜
・場所 勝間田旧出雲街道石畳区間 旧板屋横の流木ドーム
・問い合わせ 勝央美術文学館 Tel 0868-38-0270
■勝央町教育委員会から「ラモス瑠偉 講演会」のご案内
「ラモス瑠偉 講演会」を開催します。
・日時 10月13日(月)19:00〜
・場所 勝央文化ホール
・講師 ラモス瑠偉 氏(元日本代表サッカー選手)
・テーマ 「サッカーが教えてくれたラモス流人生学〜夢を諦めない〜」
なお、入場には整理券が必要です。
■台風19号への注意と土のう配布のお知らせ
大型で非常に強い台風19号が、13日から14日にかけて列島を縦断する見込みです。
暴風や大雨に警戒するとともに、今後の情報にご注意ください。
また、役場総務部では、公民館横に真砂土・スコップなどを準備しています。
受付をして土のう袋を受け取ってください。
・受付、配布場所 勝央町公民館
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/11 20:30:16]こちらは防災勝央町です。令和7年4月11日(金)の無線定時放送をメール配信します。■津山圏域合同企業説明会のお知らせ津山圏域合同企業説明会を開催します。津山圏域の企業35社が参加し、対面式で
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/10 20:30:12]こちらは防災勝央町です。令和7年4月10日(木)の無線定時放送をメール配信します。■ウォーキングの集いのご案内・日時4月12日(土)8:45?・集合場所古吉野コミュニティセンター・コース石生
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/09 20:30:15]こちらは防災勝央町です。令和7年4月9日(水)の無線定時放送をメール配信します。■「マイルーム×出張ひろば」のお知らせ勝央町では、子どもたちや子育て中の保護者の居場所づくり、地域のつながりづ
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/08 20:30:18]こちらは防災勝央町です。令和7年4月8日(火)の無線定時放送をメール配信します。■野焼きの禁止のお知らせ全国各地で大規模な林野火災が相次いで発生しています。春は、空気が乾燥しているだけでなく
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/07 20:30:11]こちらは防災勝央町です。令和7年4月7日(月)の無線定時放送をメール配信します。■春の交通安全運動について4月6日(日)から15日(火)までは、春の交通安全県民運動の期間です。自転車乗用中の