無線定時放送 |
2021/04/12 20:30:02 |
スポンサーリンク
こちらは防災勝央町です。
令和3年4月12日(月)の無線定時放送をメール配信します。
■新型コロナウイルス感染症予防についてのお願い
全国的に新型コロナウイルスの感染者数は増加傾向にあり、変異株による感染者数も増えています。ウイルスを持ち込まない、ウイルスを周囲に広げないよう、気を緩めることなく、引き続き感染予防対策を徹底してください。
元気なまち復活応援券の使用の際にも三密を避け、最少人数での買い物などにご協力ください。
【感染予防対策例】
・感染が拡大している地域との不要不急の往来は控える
・長時間、大人数での飲食は控える
・飲食時も会話をする際はマスクを着用する
・マスク着用、手指衛生、三密回避、人との距離をあける
・事業者の方も業種別ガイドラインに沿った感染防止対策を徹底する
■ふれあいバスのルート変更のお知らせ
道路舗装工事のため、ふれあいバスのルートが変わります。
・期間 4月14日(水)〜当面の間
・場所 植月中地内 町道地蔵線の一部区間
・該当路線 北回り便Bコース
・変更前 平田〜明穂〜広高下〜晴れの国おかやま農協勝央支店のルート
・変更後 平田〜明穂〜県道勝央勝北線〜晴れの国おかやま農協勝央支店のルート
※期間中、広高下バス停には運行しません。
■サンサン学園開催時期のお知らせ
令和3年度のサンサン学園は、新型コロナウイルスのワクチン接種やオリンピック開催後の感染状況をふまえ、10月以降の開催を予定しています。
・問い合わせ 勝央町公民館 Tel 0868-38-1753
■勝央町グラウンド・ゴルフ協会からのお知らせ
勝央町グラウンド・ゴルフ協会では、会員を募集しています。
・対象 町内在住の10歳以上で、グラウンド・ゴルフに興味のある方
・練習 毎週火曜日、木曜日の9:00〜
・活動場所 緑地運動公園
※クラブとボールは無料で貸し出しします
※小・中・高校生は土曜日・日曜日でも可能
・詳細 活動時に緑地運動公園で説明実施
■春の交通安全県民運動について
「春の交通安全県民運動」が行われています。
・期間 4月6日(火)〜15日(木)の10日間
ドライバー、歩行者、自転車を利用する人も、「ゆずる・とまる・まもる」を心がけ、交通事故を起こさない・交通事故に遭わないよう気を付けましょう。
○自転車に乗る方へ
原則として車道の左側を通行するのが決まりです。歩道を通行する場合は、歩行者を優先させ、道路側をゆっくりと走行しましょう。万が一に備え損害賠償責任保険などに加入しておきましょう。
令和3年4月12日(月)の無線定時放送をメール配信します。
■新型コロナウイルス感染症予防についてのお願い
全国的に新型コロナウイルスの感染者数は増加傾向にあり、変異株による感染者数も増えています。ウイルスを持ち込まない、ウイルスを周囲に広げないよう、気を緩めることなく、引き続き感染予防対策を徹底してください。
元気なまち復活応援券の使用の際にも三密を避け、最少人数での買い物などにご協力ください。
【感染予防対策例】
・感染が拡大している地域との不要不急の往来は控える
・長時間、大人数での飲食は控える
・飲食時も会話をする際はマスクを着用する
・マスク着用、手指衛生、三密回避、人との距離をあける
・事業者の方も業種別ガイドラインに沿った感染防止対策を徹底する
■ふれあいバスのルート変更のお知らせ
道路舗装工事のため、ふれあいバスのルートが変わります。
・期間 4月14日(水)〜当面の間
・場所 植月中地内 町道地蔵線の一部区間
・該当路線 北回り便Bコース
・変更前 平田〜明穂〜広高下〜晴れの国おかやま農協勝央支店のルート
・変更後 平田〜明穂〜県道勝央勝北線〜晴れの国おかやま農協勝央支店のルート
※期間中、広高下バス停には運行しません。
■サンサン学園開催時期のお知らせ
令和3年度のサンサン学園は、新型コロナウイルスのワクチン接種やオリンピック開催後の感染状況をふまえ、10月以降の開催を予定しています。
・問い合わせ 勝央町公民館 Tel 0868-38-1753
■勝央町グラウンド・ゴルフ協会からのお知らせ
勝央町グラウンド・ゴルフ協会では、会員を募集しています。
・対象 町内在住の10歳以上で、グラウンド・ゴルフに興味のある方
・練習 毎週火曜日、木曜日の9:00〜
・活動場所 緑地運動公園
※クラブとボールは無料で貸し出しします
※小・中・高校生は土曜日・日曜日でも可能
・詳細 活動時に緑地運動公園で説明実施
■春の交通安全県民運動について
「春の交通安全県民運動」が行われています。
・期間 4月6日(火)〜15日(木)の10日間
ドライバー、歩行者、自転車を利用する人も、「ゆずる・とまる・まもる」を心がけ、交通事故を起こさない・交通事故に遭わないよう気を付けましょう。
○自転車に乗る方へ
原則として車道の左側を通行するのが決まりです。歩道を通行する場合は、歩行者を優先させ、道路側をゆっくりと走行しましょう。万が一に備え損害賠償責任保険などに加入しておきましょう。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/09 20:30:15]こちらは防災勝央町です。令和7年4月9日(水)の無線定時放送をメール配信します。■「マイルーム×出張ひろば」のお知らせ勝央町では、子どもたちや子育て中の保護者の居場所づくり、地域のつながりづ
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/08 20:30:18]こちらは防災勝央町です。令和7年4月8日(火)の無線定時放送をメール配信します。■野焼きの禁止のお知らせ全国各地で大規模な林野火災が相次いで発生しています。春は、空気が乾燥しているだけでなく
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/07 20:30:11]こちらは防災勝央町です。令和7年4月7日(月)の無線定時放送をメール配信します。■春の交通安全運動について4月6日(日)から15日(火)までは、春の交通安全県民運動の期間です。自転車乗用中の
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/06 20:30:17]こちらは防災勝央町です。令和7年4月6日(日)の無線定時放送をメール配信します。■狂犬病予防注射実施のお知らせ生後91日を過ぎた飼い犬は、登録と毎年の狂犬病予防注射が義務付けられています。ま
- 無線定時放送 (岡山県)
[2025/04/05 20:30:14]こちらは防災勝央町です。令和7年4月5日(土)の無線定時放送をメール配信します。■休日当番医と日曜窓口のお知らせ○4月6日(日)・当番医(9:00?17:00)原医院(美作市豊国原)Tel0