笠岡市災害対策本部からのお知らせです。 |
2022/09/19 11:59:43 |
スポンサーリンク
○警戒レベル3
高齢者等避難
避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は危険な場所から避難しましょう。
○発令内容
9月19日12時00分,以下の地域に高齢者等避難発令
○対象地域
笠岡市内の沿岸部及び島しょ部の方,また,低い土地にお住まいの方
○理由
高潮及び大雨による浸水害の可能性のため。
○行動要請
対象地域の方は安全な場所へ避難してください。
○開設避難所
新吉中学校,城見小学校,大島小学校,神島外小学校,高島公民館,白石小学校,笠岡諸島開発総合センター,北木西公民館,真鍋小学校,旧飛島小学校,六島公民館
笠岡市では,大雨(浸水),暴風,波浪,高潮警報が発表されています。大型で強い台風14号は18時頃に最接近する見込みとなっています。
笠岡市の満潮時刻は18時30分頃で,台風の最接近と重なり高潮には十分注意が必要です。満潮時刻には沿岸部に近寄らないようお願いします。
また,大雨による土砂災害,低い土地の浸水害にも十分注意してください。今後も台風の進路や気象情報に注視していただき,早めはやめの防災対策・避難行動をお願いいたします。
笠岡市災害対策本部
0865-69-2119
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kasaoka-city/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kasaoka-city/home
高齢者等避難
避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は危険な場所から避難しましょう。
○発令内容
9月19日12時00分,以下の地域に高齢者等避難発令
○対象地域
笠岡市内の沿岸部及び島しょ部の方,また,低い土地にお住まいの方
○理由
高潮及び大雨による浸水害の可能性のため。
○行動要請
対象地域の方は安全な場所へ避難してください。
○開設避難所
新吉中学校,城見小学校,大島小学校,神島外小学校,高島公民館,白石小学校,笠岡諸島開発総合センター,北木西公民館,真鍋小学校,旧飛島小学校,六島公民館
笠岡市では,大雨(浸水),暴風,波浪,高潮警報が発表されています。大型で強い台風14号は18時頃に最接近する見込みとなっています。
笠岡市の満潮時刻は18時30分頃で,台風の最接近と重なり高潮には十分注意が必要です。満潮時刻には沿岸部に近寄らないようお願いします。
また,大雨による土砂災害,低い土地の浸水害にも十分注意してください。今後も台風の進路や気象情報に注視していただき,早めはやめの防災対策・避難行動をお願いいたします。
笠岡市災害対策本部
0865-69-2119
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kasaoka-city/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kasaoka-city/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 笠岡市緊急情報(道路情報) (岡山県)
[2025/02/02 17:28:14]笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生していた林野火災の消火活動は終了したため、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)の交通規制は解除となりました。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください
- 笠岡市緊急情報(鎮火報) (岡山県)
[2025/02/02 17:06:54]笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生していた林野火災は燃える火災は、17時00分に鎮火しました。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこち
- 笠岡市緊急情報(道路情報) (岡山県)
[2025/02/02 06:00:10]笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生している林野火災の消火活動を再開いたしますので、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)は、7時から再度通行止めとなります。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご
- 笠岡市緊急情報(道路情報) (岡山県)
[2025/02/01 18:45:52]笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生した林野火災に伴い、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)は通行止めでしたが、現在は解除されています。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマ
- 火災による臨時避難所閉鎖のお知らせ (岡山県)
[2025/02/01 17:15:47]笠岡地区消防組合から尾坂地区の林野火災について鎮圧の連絡があり,臨時避難所として開設していた吉田文化会館を17時をもって閉鎖しましたのでお知らせします。危機管理課0865-69-2222--