新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ |
2020/05/07 19:20:02 |
スポンサーリンク
5月5日(火)に新型コロナウイルス感染症の岡山県の流行状況を踏まえた,5月7日(木)からの緊急事態措置が示されました。笠岡市でも対策本部会議を実施し,次のとおり方針を決定しましたのでお知らせします。詳細については市ホームページを御覧ください。
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/korona-kasaoka/
なお,今後の感染症拡大の状況によっては方針に変更がある場合がございますので御了承ください。
○市民の皆様へのお願い
引き続き,不要不急の帰省や旅行など,県境を越えた移動は極力控えてください。国の専門家会議で示された「新しい生活様式(生活スタイル)」の積極的な実践をお願いします。
○市内小中学校
新たに示された県立学校の再開方針も参考に感染症の流行状況等を踏まえ,5月25日(月)からの学校再開を検討します。5月14日(木)に示される予定の国の緊急事態宣言の見直し等を踏まえて5月21日(木)頃に方針を決定予定です。
○市主催のイベントについて
県の方針では概ね50人以下で実施するイベントは,適切な感染防止策を講じた上で開催可能としております。市主催イベントについては県の方針及び感染症対策を考慮し,開催可否の検討をいたします。
○特別定額給付金
5月7日(木)よりオンライン申請を開始,郵送分申請書も5月中旬より発送開始予定です。5月中の給付開始予定です。
失業・休業等で早期な経済的支援を必要としている方に対して,手書きで申請ができる「特別定額給付金申請書」を市のホームページに,5月11日から掲載します。
※感染拡大防止の観点から,給付金の申請は郵送でお願いします。
特別定額給付金問合せ専用電話 0865−69−1003
(8時30分〜午後5時15分)
詳細は順次ホームページでお知らせします。
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/10/27374.html
○水道基本料金の減免
市民生活及び及び経済活動を支援するため,水道料金の基本料金を令和2年4月〜7月分の4ヶ月減免することとしました。減免の詳細はホームページでお知らせしています。
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/33/27509.html
○笠岡諸島への渡島について
島の医療環境は非常に限られております。感染症拡大防止に向けて当面の間,不要不急の渡島は自粛(延期)いただきますようお願いします。
○笠岡市緊急情報メール配信サービスへの登録のお願い
災害情報,火事情報,市からのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策に関わる情報など)について,メールでお知らせするサービスです。
登録方法:携帯メール等でe-kasaoka@xpressmail.jpへ空メールを送信。その後,返信されたメールのリンクから必要事項を入力し登録。
※登録料は無料ですが,通信費は利用者の負担となります。
問合せ先 危機管理課(69−2222)
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/korona-kasaoka/
なお,今後の感染症拡大の状況によっては方針に変更がある場合がございますので御了承ください。
○市民の皆様へのお願い
引き続き,不要不急の帰省や旅行など,県境を越えた移動は極力控えてください。国の専門家会議で示された「新しい生活様式(生活スタイル)」の積極的な実践をお願いします。
○市内小中学校
新たに示された県立学校の再開方針も参考に感染症の流行状況等を踏まえ,5月25日(月)からの学校再開を検討します。5月14日(木)に示される予定の国の緊急事態宣言の見直し等を踏まえて5月21日(木)頃に方針を決定予定です。
○市主催のイベントについて
県の方針では概ね50人以下で実施するイベントは,適切な感染防止策を講じた上で開催可能としております。市主催イベントについては県の方針及び感染症対策を考慮し,開催可否の検討をいたします。
○特別定額給付金
5月7日(木)よりオンライン申請を開始,郵送分申請書も5月中旬より発送開始予定です。5月中の給付開始予定です。
失業・休業等で早期な経済的支援を必要としている方に対して,手書きで申請ができる「特別定額給付金申請書」を市のホームページに,5月11日から掲載します。
※感染拡大防止の観点から,給付金の申請は郵送でお願いします。
特別定額給付金問合せ専用電話 0865−69−1003
(8時30分〜午後5時15分)
詳細は順次ホームページでお知らせします。
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/10/27374.html
○水道基本料金の減免
市民生活及び及び経済活動を支援するため,水道料金の基本料金を令和2年4月〜7月分の4ヶ月減免することとしました。減免の詳細はホームページでお知らせしています。
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/33/27509.html
○笠岡諸島への渡島について
島の医療環境は非常に限られております。感染症拡大防止に向けて当面の間,不要不急の渡島は自粛(延期)いただきますようお願いします。
○笠岡市緊急情報メール配信サービスへの登録のお願い
災害情報,火事情報,市からのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策に関わる情報など)について,メールでお知らせするサービスです。
登録方法:携帯メール等でe-kasaoka@xpressmail.jpへ空メールを送信。その後,返信されたメールのリンクから必要事項を入力し登録。
※登録料は無料ですが,通信費は利用者の負担となります。
問合せ先 危機管理課(69−2222)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災による臨時避難所閉鎖のお知らせ (岡山県)
[2025/02/01 17:15:47]笠岡地区消防組合から尾坂地区の林野火災について鎮圧の連絡があり,臨時避難所として開設していた吉田文化会館を17時をもって閉鎖しましたのでお知らせします。危機管理課0865-69-2222--
- 笠岡市緊急情報(火災継続報) (岡山県)
[2025/02/01 17:07:59]笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生している林野火災は,17時00分鎮圧となりました。焼損面積は,約15ヘクタールです。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パ
- 笠岡市緊急情報(火災継続報) (岡山県)
[2025/02/01 12:40:00]現在、笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生している林野火災は,消火活動を継続しています。なお、この火災に伴い現在、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)で通行止めとなっております。--登録の変更・解除
- 笠岡市緊急情報(火災継続報) (岡山県)
[2025/02/01 06:43:05]笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生した林野火災について、本日、消火活動を再開いたしますので、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)は、7時から再度通行止めとなります。--登録の変更・解除は下記ページ
- 笠岡市緊急情報(火災継続報) (岡山県)
[2025/01/31 20:06:49]現在、笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生した林野火災は延焼中で、消防隊は火災警戒を継続しています。なお、この火災に伴い、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)は通行止めでしたが、現在解除されています