あさくちメール★2018年1月12日 |
2018/01/12 12:30:03 |
スポンサーリンク
金光町出身の浅野五牛の企画展「書家浅野五牛2」が1月31日まで金光歴史民俗資料館で開催中!
炎の書家と呼ばれた豪快な書をぜひご覧ください!
http://www.city.asakuchi.lg.jp/event/asanogogyu2.html
┏……もくじ……┓
◇市営駐車場 利用者募集
◇岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」出場者募集
◇おうちでできる運動講習会
◇趣味の養蜂でも届出を
◇休日当番医 1月14日
□■━━━━━━━━
■市営駐車場 利用者募集
━━━━━━━━━━
平成30年度の市営駐車場の定期駐車の利用者を募集します。
申し込み多数の場合は抽選になります。
◇使用期間:平成30年4月1日(日)〜平成31年3月31日(日)
◇申込期間:1月22日(月)〜2月2日(金)※郵送の場合は必着
◇持ってくるもの:車検証のコピー、印鑑
◇申込方法:建設業務課か各総合支所産業建設課へ申込書を提出
◇その他:1人1か所1区画。使用料は12か月分先払い。
【利用できる駐車場】
・鴨方駅北駐車場(台数:56台、月額4,000円)
・鴨方駅南駐車場(台数:30台、月額4,000円)
・金光駅東駐車場(台数:9台、月額3,500円
・金光里見川南駐車場(台数:4台、月額3,000円)
◇詳しいことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/2018shieichusya_teiki.html
◆問合せ:建設業務課0865-44-9014
□■━━━━━━━━
■岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」出場者募集
━━━━━━━━━━
第18回岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」への出場者を募集しています。
申込みは1月19日(金)まで。
【対象】
岡山県内に住所があり、平成30年4月1日現在で13歳以上の身体障害者手帳の交付を受けている身体障害のある人、療育手帳の交付を受けている知的障害がある人、精神障害者保健福祉手帳など(自立支援医療(精神通院)受給者証を含む)の交付を受けた精神障害がある人
【競技及び対象の障害】
・フライングディスク(身体・知的・精神)
・水泳(身体・知的)
・陸上競技(身体・知的)
・卓球(身体・知的・精神)
・アーチェリー(身体)
・ボウリング(知的)
◆問合せ:社会福祉課0865-44-7007
□■━━━━━━━━━
■おうちでできる運動講習会
━━━━━━━━━━━
運動することは健康と体力の維持のために必要だとわかっていてもなかなか実践できなかったあなたのために、おうちでできる講習会を開催!
適度な運動量を学んで、軽く身体を動かしてみませんか?
◇日時:1月23日(火)14時〜15時
◇場所:健康福祉センター
◇申込み:不要
◇その他:動きやすい服装でお越しください。靴は土足のままで結構です。◆問合せ:健康推進課0865-44-7114
□■━━━━━━━━
■趣味の養蜂でも届出を
━━━━━━━━━━
趣味で養蜂をしている人も「蜜蜂飼育届」を提出する必要があります。
◇届出時期:毎年1月下旬
◇届出書類:岡山県畜産課ホームページから様式をダウンロード
◇詳しいことは、
http://www.pref.okayama.jp/page/406857.html
◆問合せ:備中県民局農畜産物生産課086-434-7033
□■━━━━━━━━
■休日当番医 1月14日
━━━━━━━━━━
◇日時:1月14日(日)9時〜17時
◇場所:ナガヒロ医院(鴨方町)
◇電話:0865-44-5665
◇地図:http://goo.gl/maps/eE5ch
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp
炎の書家と呼ばれた豪快な書をぜひご覧ください!
http://www.city.asakuchi.lg.jp/event/asanogogyu2.html
┏……もくじ……┓
◇市営駐車場 利用者募集
◇岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」出場者募集
◇おうちでできる運動講習会
◇趣味の養蜂でも届出を
◇休日当番医 1月14日
□■━━━━━━━━
■市営駐車場 利用者募集
━━━━━━━━━━
平成30年度の市営駐車場の定期駐車の利用者を募集します。
申し込み多数の場合は抽選になります。
◇使用期間:平成30年4月1日(日)〜平成31年3月31日(日)
◇申込期間:1月22日(月)〜2月2日(金)※郵送の場合は必着
◇持ってくるもの:車検証のコピー、印鑑
◇申込方法:建設業務課か各総合支所産業建設課へ申込書を提出
◇その他:1人1か所1区画。使用料は12か月分先払い。
【利用できる駐車場】
・鴨方駅北駐車場(台数:56台、月額4,000円)
・鴨方駅南駐車場(台数:30台、月額4,000円)
・金光駅東駐車場(台数:9台、月額3,500円
・金光里見川南駐車場(台数:4台、月額3,000円)
◇詳しいことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/2018shieichusya_teiki.html
◆問合せ:建設業務課0865-44-9014
□■━━━━━━━━
■岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」出場者募集
━━━━━━━━━━
第18回岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」への出場者を募集しています。
申込みは1月19日(金)まで。
【対象】
岡山県内に住所があり、平成30年4月1日現在で13歳以上の身体障害者手帳の交付を受けている身体障害のある人、療育手帳の交付を受けている知的障害がある人、精神障害者保健福祉手帳など(自立支援医療(精神通院)受給者証を含む)の交付を受けた精神障害がある人
【競技及び対象の障害】
・フライングディスク(身体・知的・精神)
・水泳(身体・知的)
・陸上競技(身体・知的)
・卓球(身体・知的・精神)
・アーチェリー(身体)
・ボウリング(知的)
◆問合せ:社会福祉課0865-44-7007
□■━━━━━━━━━
■おうちでできる運動講習会
━━━━━━━━━━━
運動することは健康と体力の維持のために必要だとわかっていてもなかなか実践できなかったあなたのために、おうちでできる講習会を開催!
適度な運動量を学んで、軽く身体を動かしてみませんか?
◇日時:1月23日(火)14時〜15時
◇場所:健康福祉センター
◇申込み:不要
◇その他:動きやすい服装でお越しください。靴は土足のままで結構です。◆問合せ:健康推進課0865-44-7114
□■━━━━━━━━
■趣味の養蜂でも届出を
━━━━━━━━━━
趣味で養蜂をしている人も「蜜蜂飼育届」を提出する必要があります。
◇届出時期:毎年1月下旬
◇届出書類:岡山県畜産課ホームページから様式をダウンロード
◇詳しいことは、
http://www.pref.okayama.jp/page/406857.html
◆問合せ:備中県民局農畜産物生産課086-434-7033
□■━━━━━━━━
■休日当番医 1月14日
━━━━━━━━━━
◇日時:1月14日(日)9時〜17時
◇場所:ナガヒロ医院(鴨方町)
◇電話:0865-44-5665
◇地図:http://goo.gl/maps/eE5ch
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【ホームページ障害発生のお詫び】 (岡山県)
[2025/05/02 16:38:54]浅口市ホームページの一部に不具合が発生し、現在も正常にご利用いただけない状況が継続しております。日時:5月2日(金)16時15分頃?内容:ホームページに掲載の記事が表示されない現在、復旧作業
- あさくちメール★5月2日 (岡山県)
[2025/05/02 12:30:28]「ゴールデンウィーク」も後半となりました。遠出は控えようと思われている方にはこちらがおすすめ。岡山県観光連盟のホームページでは、県内で楽しめるゴールデンウィークにおすすめのスポットや様々な企
- あなたも委員会を見に来ませんか?(予約不要) (岡山県)
[2025/05/01 15:00:22]浅口市議会常任委員会を開催します。『政治に興味を議会に視線を』ぜひ、お気軽に傍聴へお越しください。5月7日(水)9時30分から総務文教常任委員会5月8日(木)9時30分から民生常任委員会5月
- R7会計年度任用職員募集のお知らせ(社会福祉士) (岡山県)
[2025/05/01 12:00:29]?障害をお持ちの方への支援のため、資格を活かして働いてみませんか/浅口市役所(社会福祉課)では、令和7年6月1日から、社会福祉士として勤務いただける会計年度任用職員を募集しています。詳しくは
- 『広報あさくち5月号を発行しました』 (岡山県)
[2025/05/01 09:00:38]?今月のピックアップ?★令和7年度当初予算★6月から各種けんしんhttps://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2319.html問:秘書政策課0865-44-90