あさくち子育て応援メールマガジン☆2017年11月22日 |
2017/11/22 12:30:03 |
スポンサーリンク
読み聞かせの効用は、想像力や言語能力が高まる、感情が豊かになるなど、様々ありますよね。
小学生や中学生にも効果があるそうですよ!
図書館のおはなし会は、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/lib/story.html
○o●もくじ○o●o
◇マタニティクラス 11月27日
◇はじめまして子育てルーム 11月27日
◇あいねっと発達障害講座(要申込)
◇募集 祝1歳 我が家のアイドル
◇つどいの広場のびっ子イベント
○o。o○o。o○o
マタニティクラス 11月27日
○o。o○o。o○o
◇日時:11月27日(月)13時30分〜15時
◇場所:健康福祉センター
◇内容:助産師による良いお産に向けての心とからだづくりのお話、先輩ママとの交流(希望者)など
◇持ってくるもの:母子健康手帳
◇申込み:前日までに申込み
お子さん連れで参加される場合は、申込み時にお伝えください。
◆問合せ:健康推進課0865-44-7114
○o。o○o。o○o
はじめまして子育てルーム 11月27日
○o。o○o。o○o
はじめてのお子さんを育児中のお母さんたちが気軽に話ができ、育児の相談ができる場所です。
◇日時:11月27日(月)13時30分〜15時(時間内であれば出入り自由)
◇場所:健康福祉センター
◇対象:第1子で1歳の誕生日までのお子さんと保護者
◇はじめまして子育てルームのことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/kosodateroom.html
◆問合せ:健康推進課0865-44-7114
○o。o○o。o○o
あいねっと発達障害講座(要申込)
○o。o○o。o○o
発達障害や発達に特性のある子どもが、のびのびと安心して生活するには、支援者や地域の理解が不可欠です。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
◇日時:11月26日(日)10時〜11時30分
◇場所:健康福祉センター
◇内容:発達障害の子どもとともに〜父親として思うこと、家族としてできること〜
◇定員:100人
◇参加費:無料
◇申込み:11月24日(金)までに電話で
◆申込み・問合せ:井笠地域障害者自立支援協議会0865-63-7295
○o。o○o。o○o
募集 祝1歳 我が家のアイドル
○o。o○o。o○o
生まれて最初の誕生日☆
記念に残そう!
1月広報紙に掲載するお子さんの写真を募集しています。
◇対象:平成29年1月生まれの子
◇掲載紙:1月広報あさくち
◇募集締切り:11月30日(木)
◇我が家のアイドルの申込み方法は、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/gyose/koho/wagaya.html
◆申込み:政策課0865-44-9037
○o。o○o。o○o
つどいの広場のびっ子イベント
○o。o○o。o○o
■カプラで遊ぼう(参加自由)
日にち:11月25日(土)
時間:10時30分〜11時30分
■ベビーリトミック(参加自由)
日にち:11月27日(月)
時間:10時30分〜11時
■エプロンシアター・手遊び
日にち:11月30日(木)
時間:10時30分〜11時
◇地図:https://goo.gl/u3yXUi
◇つどいの広場のことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/nobikko.html
◆問合せ:こども未来課0865-54-0371
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪
▽子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイト
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/joho/index.html
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信はできません。
▽バックナンバーは、
http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽メール配信の解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp
小学生や中学生にも効果があるそうですよ!
図書館のおはなし会は、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/lib/story.html
○o●もくじ○o●o
◇マタニティクラス 11月27日
◇はじめまして子育てルーム 11月27日
◇あいねっと発達障害講座(要申込)
◇募集 祝1歳 我が家のアイドル
◇つどいの広場のびっ子イベント
○o。o○o。o○o
マタニティクラス 11月27日
○o。o○o。o○o
◇日時:11月27日(月)13時30分〜15時
◇場所:健康福祉センター
◇内容:助産師による良いお産に向けての心とからだづくりのお話、先輩ママとの交流(希望者)など
◇持ってくるもの:母子健康手帳
◇申込み:前日までに申込み
お子さん連れで参加される場合は、申込み時にお伝えください。
◆問合せ:健康推進課0865-44-7114
○o。o○o。o○o
はじめまして子育てルーム 11月27日
○o。o○o。o○o
はじめてのお子さんを育児中のお母さんたちが気軽に話ができ、育児の相談ができる場所です。
◇日時:11月27日(月)13時30分〜15時(時間内であれば出入り自由)
◇場所:健康福祉センター
◇対象:第1子で1歳の誕生日までのお子さんと保護者
◇はじめまして子育てルームのことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/kosodateroom.html
◆問合せ:健康推進課0865-44-7114
○o。o○o。o○o
あいねっと発達障害講座(要申込)
○o。o○o。o○o
発達障害や発達に特性のある子どもが、のびのびと安心して生活するには、支援者や地域の理解が不可欠です。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
◇日時:11月26日(日)10時〜11時30分
◇場所:健康福祉センター
◇内容:発達障害の子どもとともに〜父親として思うこと、家族としてできること〜
◇定員:100人
◇参加費:無料
◇申込み:11月24日(金)までに電話で
◆申込み・問合せ:井笠地域障害者自立支援協議会0865-63-7295
○o。o○o。o○o
募集 祝1歳 我が家のアイドル
○o。o○o。o○o
生まれて最初の誕生日☆
記念に残そう!
1月広報紙に掲載するお子さんの写真を募集しています。
◇対象:平成29年1月生まれの子
◇掲載紙:1月広報あさくち
◇募集締切り:11月30日(木)
◇我が家のアイドルの申込み方法は、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/gyose/koho/wagaya.html
◆申込み:政策課0865-44-9037
○o。o○o。o○o
つどいの広場のびっ子イベント
○o。o○o。o○o
■カプラで遊ぼう(参加自由)
日にち:11月25日(土)
時間:10時30分〜11時30分
■ベビーリトミック(参加自由)
日にち:11月27日(月)
時間:10時30分〜11時
■エプロンシアター・手遊び
日にち:11月30日(木)
時間:10時30分〜11時
◇地図:https://goo.gl/u3yXUi
◇つどいの広場のことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/nobikko.html
◆問合せ:こども未来課0865-54-0371
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪
▽子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイト
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/joho/index.html
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信はできません。
▽バックナンバーは、
http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽メール配信の解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 『広報あさくち4月号を発行しました』 (岡山県)
[2025/04/01 13:00:24]?今月のピックアップ?★令和7年度施政方針★寄島に人工芝グラウンドが誕生https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2319.html問:秘書政策課0865-4
- 「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。 (岡山県)
[2025/03/28 17:00:33]4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。また、4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通事故防止に向けて、ド
- あさくちメール★3月28日 (岡山県)
[2025/03/28 12:30:23]3/29「浅口マルシェ」開催!美味しい、楽しい、可愛いがギュッと詰まった浅口マルシェ。浅口市周辺で人気のお店30店舗以上が出店予定。近隣の桜、海、公園を巡れるようレンタサイクルや、プレゼント
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年3月26日 (岡山県)
[2025/03/26 12:30:20]『市公式広報ツールのご紹介』市では、広報紙やホームページのほか、さまざまな広報ツールで情報発信しています。ぜひご活用ください。★LINE皆さんに知っていただきたい重要な情報や、災害時の緊急情
- 【解除】寄島町尾焼大池地質調査に伴う全面通行止めについて (岡山県)
[2025/03/26 11:47:50]寄島町尾焼大池地質調査(岡山県発注)に伴い全面通行止めとなっていた池の東側の道路は規制を解除しました。ご理解とご協力いただきありがとうございました。規制箇所:寄島町地内規制状況:全面通行止め