あさくちメール★2017年8月11日 |
2017/08/11 12:30:03 |
スポンサーリンク
8月6日に水島港でヒアリが確認されました。
ヒアリは死んでいても針が刺さることがあります。
見つけた場合、絶対に素手で触らないようにしましょう。
刺されたときの対処法や、詳しいことは、
http://www.pref.okayama.jp/page/520584.html
┏……もくじ……┓
◇みんなで支え合い生活支援サポーター養成講座 受講生募集
◇無料法律相談(要予約)
◇全国大会等出場激励金について
◇我が家のアイドル
◇休日当番医 8月11日、8月13日
□■━━━━━━━━━
■みんなで支え合い生活支援サポーター養成講座 受講生募集
━━━━━━━━━━━
ごみ出しができない、なかなか自分で買い物に行けないなど、ちょっとした家事で困っている人が地域の中で増えています。
そうしたちょっとした困りごとへの支援を行うサポーターを養成する講座です。
みんないつかは歳を取ります。
お互い助け合い、支えあい、暮らしやすい町にしましょう!
◇日程
◎第1回:8月29日(火)
◎第2回:9月6日(水)
◎第3回:9月12日(火)
◇時間:13時30分〜16時
◇場所:健康福祉センター
◇対象:市内在住18歳以上の要支援・要介護・事業対象者認定を受けていない人
◇申込み:8月21日(月)までに電話で
◇その他:定員30人、参加無料
◆問合せ:地域包括支援センター0865-44-7388
□■━━━━━━━━
■無料法律相談(要予約)
━━━━━━━━━━
土地・家屋のトラブルや金銭の貸借など、日常生活の法律問題の相談に弁護士が応じます。
◇日時:8月15日(火)13時〜16時(1人30分)
◇場所:浅口市役所
◇申込み:電話で
◇その他:同じ人からの相談は1年に1回
◎多重債務相談は、弁護士と電話ですることもできます。
◆問合せ:市民課0865-44-9042
□■━━━━━━━━━
■全国大会等出場激励金について
━━━━━━━━━━━
全国大会(中学生以下は中国地方大会)以上に出場する個人や団体に、激励金を交付します。
激励金の交付には、申請が必要です。
大会などに出られる人は、確認してくださいね!
◇対象の大会など詳しいことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kyoiku/gekireikin.html
◆問合せ:スポーツについては、生涯学習課0865-54-0375、文化・芸術については文化振興課0865-54-0374
□■━━━━━━━━
■我が家のアイドル
━━━━━━━━━━
広報あさくちに満1歳を迎えるお子さんの写真を掲載しませんか?
市内在住のお子さんの写真を発行月の2か月前の末日まで(10月生まれの場合、8月31日まで)にお送りくださいね!
記念になりますよ♪
◇詳しいことは、http://www.city.asakuchi.okayama.jp/gyose/koho/wagaya.html
◆問合せ:政策課0865-44-9037
□■━━━━━━━━
■休日当番医 8月11日、8月13日
━━━━━━━━━━
◎8月11日(金・祝)9時〜17時
◇場所:くにもと内科小児科医院(鴨方町)
◇電話:0865-44-9565
◇地図:https://goo.gl/brXJOD
◎8月13日(日)9時〜17時
◇場所:さかの整形外科(鴨方町)
◇電話:0865-45-8881
◇地図:https://goo.gl/AygYYw
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp
ヒアリは死んでいても針が刺さることがあります。
見つけた場合、絶対に素手で触らないようにしましょう。
刺されたときの対処法や、詳しいことは、
http://www.pref.okayama.jp/page/520584.html
┏……もくじ……┓
◇みんなで支え合い生活支援サポーター養成講座 受講生募集
◇無料法律相談(要予約)
◇全国大会等出場激励金について
◇我が家のアイドル
◇休日当番医 8月11日、8月13日
□■━━━━━━━━━
■みんなで支え合い生活支援サポーター養成講座 受講生募集
━━━━━━━━━━━
ごみ出しができない、なかなか自分で買い物に行けないなど、ちょっとした家事で困っている人が地域の中で増えています。
そうしたちょっとした困りごとへの支援を行うサポーターを養成する講座です。
みんないつかは歳を取ります。
お互い助け合い、支えあい、暮らしやすい町にしましょう!
◇日程
◎第1回:8月29日(火)
◎第2回:9月6日(水)
◎第3回:9月12日(火)
◇時間:13時30分〜16時
◇場所:健康福祉センター
◇対象:市内在住18歳以上の要支援・要介護・事業対象者認定を受けていない人
◇申込み:8月21日(月)までに電話で
◇その他:定員30人、参加無料
◆問合せ:地域包括支援センター0865-44-7388
□■━━━━━━━━
■無料法律相談(要予約)
━━━━━━━━━━
土地・家屋のトラブルや金銭の貸借など、日常生活の法律問題の相談に弁護士が応じます。
◇日時:8月15日(火)13時〜16時(1人30分)
◇場所:浅口市役所
◇申込み:電話で
◇その他:同じ人からの相談は1年に1回
◎多重債務相談は、弁護士と電話ですることもできます。
◆問合せ:市民課0865-44-9042
□■━━━━━━━━━
■全国大会等出場激励金について
━━━━━━━━━━━
全国大会(中学生以下は中国地方大会)以上に出場する個人や団体に、激励金を交付します。
激励金の交付には、申請が必要です。
大会などに出られる人は、確認してくださいね!
◇対象の大会など詳しいことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kyoiku/gekireikin.html
◆問合せ:スポーツについては、生涯学習課0865-54-0375、文化・芸術については文化振興課0865-54-0374
□■━━━━━━━━
■我が家のアイドル
━━━━━━━━━━
広報あさくちに満1歳を迎えるお子さんの写真を掲載しませんか?
市内在住のお子さんの写真を発行月の2か月前の末日まで(10月生まれの場合、8月31日まで)にお送りくださいね!
記念になりますよ♪
◇詳しいことは、http://www.city.asakuchi.okayama.jp/gyose/koho/wagaya.html
◆問合せ:政策課0865-44-9037
□■━━━━━━━━
■休日当番医 8月11日、8月13日
━━━━━━━━━━
◎8月11日(金・祝)9時〜17時
◇場所:くにもと内科小児科医院(鴨方町)
◇電話:0865-44-9565
◇地図:https://goo.gl/brXJOD
◎8月13日(日)9時〜17時
◇場所:さかの整形外科(鴨方町)
◇電話:0865-45-8881
◇地図:https://goo.gl/AygYYw
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防災行政無線の放送について (岡山県)
[2025/04/03 12:24:55]現在、鴨方地区で発生した火災の影響により、寄島地区の防災行政無線が放送できない状況となっています。このため、災害に関する情報等につきましては、市の公式ホームページや防災行政ナビ(ライフビジョ
- 寄島総合支所の窓口の一時停止について (岡山県)
[2025/04/03 08:58:34]本日、鴨方地区で発生しました火災により、寄島総合支所を接続しているケーブルが断線し、全ての窓口業務が停止しております。お急ぎの方は、本庁又は金光総合支所でお手続きをお願いします。なお、住民票
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年4月2日 (岡山県)
[2025/04/02 12:30:20]『学校給食費の無償化および免除』市では、物価高騰による経済的負担を軽減するため、学校給食費の助成を行っています。令和7年度からは、中学生課程の生徒の給食費が全額免除になります。★中学校の給食
- 『広報あさくち4月号を発行しました』 (岡山県)
[2025/04/01 13:00:24]?今月のピックアップ?★令和7年度施政方針★寄島に人工芝グラウンドが誕生https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2319.html問:秘書政策課0865-4
- 「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。 (岡山県)
[2025/03/28 17:00:33]4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。また、4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通事故防止に向けて、ド