◆食中毒(ノロウイルス)注意報が発令されました |
2025/01/27 14:00:26 |
スポンサーリンク
感染症胃腸炎の届出数が増加していることなどから、令和7年1月23日付けで県内全域に食中毒(ノロウイルス)注意報が発令されました。冬季はノロウイルスによる食中毒が発生しやすい時期です。正しい知識を身につけて感染予防に努めましょう。
□■ノロウイルス食中毒予防のための4原則□■
1.調理場に『持ち込まない』
・調理する人が感染していると、食品を食べる人に二次感染
してしまいます。
・毎日健康チェックをし、腹痛や下痢の症状があるときは調
理を控えましょう。
2.食品などに『つけない』
・調理や盛り付けなど各作業の前に、せっけんを使って丁寧
に手洗いをしましょう。
・食品の盛り付け作業時などには、必要に応じて使い捨て手
袋を着用して、食品に直接触れないようにしましょう。
3.ノロウイルスを『やっつける』
・汚染のおそれがある二枚貝等の食品は、マスクやビニール
手袋を使うなど十分注意し、二次感染を予防しましょう。
・ノロウイルスには次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が効果
的です。アルコールによる消毒はあまり効果がありませ
ん。
外部リンク https://www.pref.okayama.jp/page/detail-92000.html
お問い合わせ:健康こども福祉課 0865-44-7114
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
□■ノロウイルス食中毒予防のための4原則□■
1.調理場に『持ち込まない』
・調理する人が感染していると、食品を食べる人に二次感染
してしまいます。
・毎日健康チェックをし、腹痛や下痢の症状があるときは調
理を控えましょう。
2.食品などに『つけない』
・調理や盛り付けなど各作業の前に、せっけんを使って丁寧
に手洗いをしましょう。
・食品の盛り付け作業時などには、必要に応じて使い捨て手
袋を着用して、食品に直接触れないようにしましょう。
3.ノロウイルスを『やっつける』
・汚染のおそれがある二枚貝等の食品は、マスクやビニール
手袋を使うなど十分注意し、二次感染を予防しましょう。
・ノロウイルスには次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が効果
的です。アルコールによる消毒はあまり効果がありませ
ん。
外部リンク https://www.pref.okayama.jp/page/detail-92000.html
お問い合わせ:健康こども福祉課 0865-44-7114
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。 (岡山県)
[2025/03/28 17:00:33]4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。また、4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通事故防止に向けて、ド
- あさくちメール★3月28日 (岡山県)
[2025/03/28 12:30:23]3/29「浅口マルシェ」開催!美味しい、楽しい、可愛いがギュッと詰まった浅口マルシェ。浅口市周辺で人気のお店30店舗以上が出店予定。近隣の桜、海、公園を巡れるようレンタサイクルや、プレゼント
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年3月26日 (岡山県)
[2025/03/26 12:30:20]『市公式広報ツールのご紹介』市では、広報紙やホームページのほか、さまざまな広報ツールで情報発信しています。ぜひご活用ください。★LINE皆さんに知っていただきたい重要な情報や、災害時の緊急情
- 【解除】寄島町尾焼大池地質調査に伴う全面通行止めについて (岡山県)
[2025/03/26 11:47:50]寄島町尾焼大池地質調査(岡山県発注)に伴い全面通行止めとなっていた池の東側の道路は規制を解除しました。ご理解とご協力いただきありがとうございました。規制箇所:寄島町地内規制状況:全面通行止め
- 迷子犬の保護について (岡山県)
[2025/03/25 15:34:57]令和7年3月25、鴨方町深田地内で犬を1頭保護しました。同日、岡山県動物愛護センターへ引き渡しましたので、心あたりのある方はお問い合わせください。なお、この情報提供は、犬を本来の飼い主のもと