◆インフルエンザの患者報告数が過去10年で最多となりました◆ |
2025/01/09 16:45:20 |
岡山県では、令和6年12月26日に「インフルエンザ警報」を発令し、注意喚起を図っているところですが、12月23日から12月29日に定点当たりの患者報告数が63.76人となり、過去10年で最も多くなりました。警報発令基準である30人を超えた12月16日から12月22日の31.95人から、約2倍に増加しています。患者数の増加にあわせて、インフルエンザによる入院患者報告数も急増しています。今後も日常生活における感染症予防として手洗いを励行するなど、感染予防に気をつけましょう。
〇感染防止策の徹底
・場面に応じたマスクの着用
※特に高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等
を訪問する際には、マスクを着用しましょう。
・手洗い、手指消毒の実施
・室内の適度な湿度の設定(50?60%)、定期的な空気の入れ換え(30分に1回程度)
・高齢者や基礎疾患のある方などは、人混みを避ける
・十分な休養、バランスのとれた食事
・高齢者や基礎疾患がある方など、重症化リスクが高い方で、予防接種がまだの方は早め
に接種を検討する
※予防接種により、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があります
〇発熱等の症状が出た際の対応
・無理をして学校や職場等に行かないようにしましょう
・かかりつけ医などの早めに医療機関を受診しましょう
※受診の際はマスクを着用しましょう
・周りの方へうつさないように「咳エチケット」を徹底しましょう
・水分を十分にとり、安静にして休養をとりましょう
【お問い合わせ】
健康こども福祉課 電話:0865-44-7114
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 行方不明高齢者について (岡山県)
[2025/07/11 15:46:46]
寄島町の78歳女性が行方不明になりました。■寄島町(青佐)在住の78歳女性■身長150cm、体重45kg、中肉中背■黒のショートヘア■服装不明■自転車に乗っている可能性あり■7月11日(金)
- あさくちメール★7月11日 (岡山県)
[2025/07/11 12:30:21]
あさくち涼み処?熱中症予防にちょっとした涼み処として、市公共施設をご利用下さい。https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2333.html┏……もくじ……┓
- セアカゴケグモにご注意ください (岡山県)
[2025/07/11 10:37:45]
鴨方町域内で特定外来生物に指定されているセアカゴケグモが発見されました。セアカゴケグモはおとなしく、攻撃性はありませんが、毒を持っています。嚙まれると危険なため、発見しても素手でさわらず、市
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年7月9日 (岡山県)
[2025/07/09 12:30:26]
【あさくち涼み処】?熱中症の予防に、市公共施設で涼みませんか??年々厳しい暑さが続いています。ちょっとした涼み処としてご利用ください。各施設の開館時間内でも、臨時休館や状況により利用できない
- あさくちメール★7月4日 (岡山県)
[2025/07/04 12:30:17]
親子の遊び場「ひんやりルーム」を開放涼しい室内で、子どもと保護者が交流できる場所として、天草公園体育館のミーティングルームとアリーナ(一部)を無料開放しています。予約は不要です。ルールとマナ